『PCA Hub 給与明細』にアクセスすると、他の社員の給与明細書が表示されてしまいます。
前の使用者が終了時にログアウトを行わなかった場合、次の使用者が『PCA Hub』にアクセスしても、前の使用者のログイン状態が続いている可能性があります。 同じ端末を使用する場合は、使用後に必ずログアウトを行うよう社内でご周知ください。 ログアウトの操作方法はこちら 詳細表示
『PCA Hub 給与明細』で罫線付きの給与明細書を配信したいです。
『PCA Hub 給与明細』で配信した給与明細書に罫線がない場合は、「書式」の選択をご確認ください。 「印刷等の出力指示」画面に、「書式」の選択欄があります。 [連続用紙]や[単票用紙]を選択している場合は、罫線がない給与明細書が配信されます。 給与明細書の配信では、必ず[応用用紙]をご選択ください。 ... 詳細表示
管理者パソコンで、ソフト起動時にアップデートの通知を表示しないようにすることはできますか?
システムツールから管理者アップデートの通知形式をバッジ通知形式に設定いただくことで、 アップデートの通知メッセージを表示しないようにすることができます。 バッジ通知形式に設定している場合は、メニュー画面の上部[バージョン]のアイコンに↑が付いてアップデートを通知する表示になります。 【手順】 ① 『P... 詳細表示
『PCA Hub 労務管理 システム管理サイト』にアクセスし、「社員一覧」にて削除したい社員をクリックします。その後「この社員を削除」をクリックすると、社員情報が完全に削除されます。 また、削除された社員情報は『PCA Hub 労務管理』から完全に削除されるため、元に戻すことはできません。削除後に社員情報を... 詳細表示
「PCA Hub テナント管理サイト」からライセンスを解除する方法を教えてください。
「PCA Hub テナント管理サイト」からライセンスを解除する手順は以下の通りです。 1. 「PCA Hub テナント管理サイト」にアクセスします。 2. 左側メニュー[サービス管理]をクリックします 3.「サービス管理」の一覧から、ライセンスを解除したい製品をクリックします。 4. 右上[編集] ボタン... 詳細表示
個人番号が登録されていない社員や扶養親族等を一覧で出力できますか?
以下の手順で印刷またはPDFの出力することができます。 【手順】 ①「個人番号」-「個人番号入力」を起動し、マイナンバー用パスワードを入力します。 ②ツールバーの[印刷等]をクリックし、[出力対象]を[本人と家族]に、[出力項目]を[登録状況]に設定します。 ③[絞込条件]の[個人番号]で[未登録]に... 詳細表示
計算式を削除した後、明細書を開くと「以下の未使用項目に値が入力されています。値を0にしますか?」と表示されます。社員マスターに登録した金額を表示させたいの...
計算式を削除すると未使用に変更されます。 「給与体系」-「支給控除項目の登録」を起動し、給与体系を選択します。 該当の項目の[使用・未使用]を[未使用]から[使用]に変更し、[登録]をクリックしてください。 詳細表示
給与勤怠支給控除一覧表や賃金台帳などの項目パターンを削除できますか?
[項目パターン設定]画面にて[このパターンの削除]をクリックしてください。 作業前にデータのバックアップをお取りください。 詳細表示
アップデートすると「社員」-「社員登録」-「社員情報の登録」内の項目が変わったのですが?
リビジョン6.30より、「社員情報の登録」内にタブが追加され一部項目が移動しました。 主な変更箇所は次の通りです。 ■新たに[住所]タブが追加されました。 [個人情報]タブに入力されていた[住所情報]は、[住所]タブの[住民票住所]に移動されています。また、[住民票住所]と[現住所]を別管理でき... 詳細表示
計算式で対応することができます。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
1197件中 541 - 550 件を表示