キーボードの[Num Lock]キーがOFF(点灯していない状態)になっていないかどうか確認してください。 OFFになっている場合は、[Num Lock]キーを押してON(点灯している状態)にしてください。 または、日本語入力機能がONになっていないかどうか確認してください。 ONになっている場合は、[... 詳細表示
セグメント管理をしたいのですが、セグメントとプロジェクトは何が異なりますか?
会計hyperは、地域別、事業別などのセグメントやプロジェクトを登録することによって、各セグメント、プロジェクトごとの合計残高試算表や総勘定元帳、月次推移表など様々な帳票が出力できます。 「前準備」-「会社基本情報の登録」-[セグメント設定]タブでセグメントを登録するときに、[セグメント]か[プロジェクト]か... 詳細表示
PCAソフトから『PCA Hub eDOC』へファイルをアップロードするとエラーが表示されてしまいます。
エラー画面に表示される「詳細」をクリックして表示されるメッセージの内容をご確認いただき、以下の対応策をお試しください。 ・「アップロード先フォルダが設定されていません」 アップロード先の『PCA Hub eDOC』フォルダが指定されていないことが考えられます。 PCAソフトの「随時」ー「PCA eD... 詳細表示
『PCA Hub 経費精算』を使用するユーザーに対し「申請のみ」や「承認可能」など権限を付与することはできますか?
社員への権限の付与は、「PCA Hub 経費精算 クライアントサイト」(https://お客様のテナント名.pcahub.jp/k)の「各種設定」ー「社員」で対象の社員をクリックし、権限を社員に割り当てることで行います。 選択できる権限は、初期状態では「管理者」「経理担当者」「承認者」「申請者」の4つが... 詳細表示
「PCA Hub 経費精算 クライアントサイト」(https://.お客様のテナント名.pcahub.jp/k)にアクセスし、「事前申請」または「精算申請」をクリックして[さらに絞り込む]をクリックします。 検索条件が表示されますので、承認した申請を見る場合は[受信一覧]、自身の申請を見る場合は[送信一... 詳細表示
現在使用している会社のマスターを利用して、別の会社を作成できますか。
「ファイル」-「データ領域の作成」で複写し、複写した領域で不要なデータを削除し、別会社を作成することができます。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
「正味財産増減計算書内訳表」の様式に、[他会計振替前当期一般正味財産増減額]を集計項目として追加したいです。
[他会計振替前当期一般正味財産増減額]は、『公益法人会計基準の「運用指針」』の平成30年6月の改正で追加された項目です。『PCA公益法人会計DX』はリビジョン2.01より追加されています。バックアップを取得した後、「データの保守」-[その他]-[決算書レイアウトの初期化]-[実行]を行ってください。決算書編集で修... 詳細表示
≪公益≫振替伝票や総勘定元帳、仕訳帳で、画面上の表示や印刷様式をV.12形式で表示したいです。対象外と表示されているのを「00」とコードで表示したいです。
総勘定元帳・仕訳帳・出納帳・振替伝票などの画面を起動します。 メニューバーの[表示(V)]-[明細形式(D)]-[V.12形式(V)]を選択します。 画面上で表示形式が切り替わった後に印刷を行うとV.12形式で印刷が可能です。 詳細表示
完成振替後に伝票の追加や訂正が入った場合には、どのように処理すればよいですか?
「完成工事振替入力」の集計は、完成振替日の各科目残高をもとに自動で行っていますので、完成振替し直す必要があります。 【操作手順】 ①登録済みの完成振替伝票を削除します。 ②「工事登録」の完成日を確認します。 ③該当の工事について、「工事仕訳一括読替」を実行します。 ④「完成工... 詳細表示
インボイス対応で仕訳データのレイアウトに変更はありません。 (レイアウトについてはこちらよりご確認ください) 受け入れできる[税区分]にインボイス対応の[税区分](QD 仕入10%控除80% など)が追加されます。(税区分の一覧についてはこちらよりご確認ください) 作成される汎用データの中に[税... 詳細表示
906件中 531 - 540 件を表示