• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 売上仕入/受注発注同時入力オプション 』 内のFAQ

43件中 1 - 10 件を表示

1 / 5ページ
  • ソフトの起動や動作が以前より遅いです。

    ソフトの起動や動作が以前より遅い場合、エディションによって対処方法が異なります。 下記よりエディションをご選択ください。 ※特定の領域で、以前より集計や検索に時間がかかるようになった場合は、 【※特定の領域で以前より集計や検索に時間がかかるようになった場合】をご確認ください。 ... 詳細表示

    • No:5
    • 公開日時:2022/05/23 19:46
    • 更新日時:2022/07/21 19:16
    • ウィザードFAQ
  • 「売上・仕入伝票入力」と「仕入・売上伝票入力」の違いを教えてください。

    売上/仕入どちらの伝票情報を主として入力するかによって使い分けます。「売上・仕入伝票入力」は、売上伝票情報を主としてヘッダーに売上先(得意先)の情報を入力します。「仕入・売上伝票入力」は、仕入伝票情報を主としてヘッダーに仕入先の情報を入力します。【具体例】1つの仕入先から仕入れた商品を複数の得意先に売り上げる場合... 詳細表示

    • No:864
    • 公開日時:2022/05/31 19:16
  • 売上・仕入同時入力で作成された売上伝票や仕入伝票の外税を修正したいです。

    同時入力によって作成された売上伝票、仕入伝票の外税を修正する場合は、元の同時入力伝票上での修正が必要となります。 また「売上・仕入伝票入力」で作成した伝票は、売上情報が単側(主となるヘッダー情報)、 仕入情報が複側(同時に入力する情報)となりますが、 単側/複側どちらの外税を修正したいかによって手順が異なり... 詳細表示

    • No:881
    • 公開日時:2022/05/31 19:17
    • 更新日時:2022/09/02 10:39
  • 「受注・発注伝票入力」と「発注・受注伝票入力」の違いを教えてください。

    受注/発注どちらの伝票情報を主として入力するかによって使い分けます。「受注・発注伝票入力」、受注伝票情報を主としてはヘッダーに受注先(得意先)の情報を入力します。「発注・受注伝票入力」は、発注伝票情報を主としてヘッダーに発注先(仕入先)情報を入力します。【具体例】1つの得意先で受注した各商品を複数の仕入先に発注す... 詳細表示

    • No:865
    • 公開日時:2022/05/31 19:16
  • 同時入力オプションのメニューが表示されません。使用するにはどうすればいいですか?

    同時入力オプションのメニューは、メインカテゴリ内の「仕入管理」と「在庫管理」の間に「同時入力」と表示されます。 上記の「同時入力」というメニューが表示されない場合、エディションごとに確認箇所が異なりますので 下記よりエディションをご選択ください。 詳細表示

    • No:4265
    • 公開日時:2023/01/10 19:40
    • ウィザードFAQ
  • 売上・仕入同時入力で、受注伝票・発注伝票両方から連動して、受注残・発注残を同時に減らすことはできますか。

    受注残と発注残を同時に消込することはできません。「売上・仕入伝票入力」では受注伝票、「仕入・売上伝票入力」では発注伝票としか連動できないためです。同時に消込したい場合は、売上・仕入同時入力ではなく、売上伝票入力/仕入伝票入力それぞれで受注伝票/発注伝票から連動入力して消込をする必要があります。 詳細表示

    • No:863
    • 公開日時:2022/05/31 19:16
  • 同時入力伝票で作成された個別伝票を削除or修正したいです。

    受注発注同時入力や売上仕入同時入力にて作成した個別伝票を修正・削除するには、同時入力伝票画面上で修正・削除を行う必要があります。修正・削除を行う個別伝票にて明細等をダブルクリックすると該当の同時入力伝票が開きますので、修正・削除を行ってください。A.同時入力伝票自体の削除同時入力伝票画面にて[伝票削除]ボタンをク... 詳細表示

    • No:853
    • 公開日時:2022/05/31 19:16
  • 直前行の複側の情報をコピーしたいです。

    明細入力時に、直前行のヘッダー項目を自動入力することができます。自動入力を有効にするには、伝票入力画面上部の[設定]-[直前行のxx情報をコピーする]にチェックマークを付けます。※“直前行”とは1行上の明細ではなく、「複側伝票明細の中で直前の明細」を指します。※機能名称の「xx」には複側伝票の名称が入ります。【具... 詳細表示

    • No:878
    • 公開日時:2022/05/31 19:17
  • 受注・発注伝票で直送先を入力しているのに、個別発注伝票を見ると直送先が入っていません。

    受注・発注伝票入力画面の[設定]-[入力項目の設定]の[発注直送先]の設定により、確認箇所が異なります。 現在の設定を確認し、以下のAとBから該当する記載をご覧ください。 A. 受注・発注伝票入力画面の[設定]-[入力項目の設定]にて、[発注直送先]が[入力不要]に設定されている場合 受注・発注伝票入力... 詳細表示

    • No:845
    • 公開日時:2022/05/31 19:15
    • 更新日時:2022/06/17 11:49
  • 仕入・売上伝票入力(売上・仕入伝票入力)で、合計欄の税率表示を複数表示させることはできますか?

    伝票入力画面上部の[設定]-[入力項目の設定]を開きます。[合計行の設定]で[表示行数]を増やしてください。[総合計を表示する]のチェックを入れると、全税率の合計行も表示されます。変更後、[設定]ボタンをクリックしてください。 詳細表示

    • No:877
    • 公開日時:2022/05/31 19:17

43件中 1 - 10 件を表示