『PCA Hub 取引明細』から配信されるメールの差出人アドレスを教えてください。
メールの種類によって異なります。下記をご確認ください。 ※現在、『PCA Hub』には「PCA IDをご利用の場合」と「PCA IDをご利用でない場合」2種類のログイン方法があり、どちらを利用しているかによっても異なります。確認方法はこちらをご覧ください。 ①利用通知送信 →「配信先の登録」メニュー内... 詳細表示
『PCA Hub 取引明細』の承認機能を使いたいのですが、設定の方法と運用の流れを教えてください。
承認機能は、承認担当者が承認を行うまで明細の配信が行われないようにする機能です。 利用する場合は、以下の手順で設定および運用を行ってください。 【事前設定】 ① 「PCA Hub 取引明細システム管理者サイト」(https://お客様のテナント名.pcahub.jp/ts)にログインし、「サービス管理」... 詳細表示
請求書のPDFファイルを得意先ごとに分割して出力したいです。
『PCA 商魂シリーズ バージョンDX(じまん・jimanを含む)』のリビジョン5.10以降より、請求書のPDFファイルを得意先ごとに分割して出力することができるようになりました。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
得意先の[消費税通知]が[請求書一括]の場合は、いくつかの操作手順によって請求額が1円~数円程度前月とずれてしまう可能性があります。 修正方法は原因別に変わります。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
納品書の発行方法で備考の印刷が設定されていません。必要であれば設定を修正してください。【操作手順】①「販売管理」-「売上」-「売上伝票入力」を起動します。②メニューバーの[設定]-[入力項目の設定]を選択し、[備考]欄をクリックしてチェックマーク( )を付け、[設定]ボタンをクリックします。③「売上伝票入力」のメ... 詳細表示
汎用データの受入でマスターを受け入れる方法を教えてください。(じまん・jimanではご使用になれません。)
「随時」-「汎用データの受入」にて、指定した形式と合致する汎用データを受け入れることで各マスターを登録することができます。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【注意】 ・「汎用データの受入」はじまん(jiman)ではご使用になれません。 ... 詳細表示
【ユーザー自身で確認を行う場合】 1、「PCA Hub ポータルサイト」の右上の人型のアイコンをクリック、または各サービスのページ左手側にある自身のユーザー名をクリックします。 2、「ユーザー情報」をクリックします。 [所属グループ]に以下の表記があればライセンス付与されています。 『PCA Hub... 詳細表示
『PCA Hub 取引明細』について、同じ契約で複数領域利用することはできますか。
データ領域が複数ある場合、領域ごとに『PCA Hub 取引明細』の契約を分けて頂く事を推奨しております。 特に、法人ごとにデータ領域を分けて運用されている場合は、必ず法人ごとに『PCA Hub 取引明細』をご契約いただく必要がございます。 同じ法人で部署や拠点でデータ領域を分けている場合も、部署や拠点ごと... 詳細表示
「PCA Hub テナント管理サイト」に登録されているユーザーがどこの取引先の担当者なのか調べる方法はありますか。
「PCA Hub取引明細システム管理サイト」( https:// お客様のテナント名.pcahub.jp/ts )にて確認することが可能です。 「取引先別受信者一覧」をクリックし、右上の検索欄に姓名、姓名カナ、表示名、メールアドレスを入力して検索すると、 所属している取引先(配信先)を確認することが可能です。... 詳細表示
売上はあるのに、請求書を印刷しようとすると「発行対象データがありません。」となり印刷ができません。
請求書が印刷ができない場合は、画面中央の「請求書様式」の右側「この様式の得意先のみ対象とする」にチェックが入っているか、 「差引請求残高が無い得意先の発行」のチェックが外れている可能性があります。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
975件中 621 - 630 件を表示