請求書をExcel出力しようとしたら、Excelの表示が[印刷指示]の選択肢に出てきません。
「請求書」メニューの[請求書様式]でフリーフォーマットの様式(名称の先頭にFがついているもの)を選択していると、Excelの選択肢が消えてしまいます。 [請求書様式]で専用帳票(名称の先頭にFがついていないもの)を選択して進み、Excel出力の選択が出るかご確認ください。 詳細表示
伝票入力で使える[規格・型番][色][サイズ][備考]のそれぞれの入力可能文字数を教えてください。
[規格・型番]は全角18文字、半角36文字です。 [色]は全角3文字、半角7文字です。 [サイズ]は全角2文字、半角5文字です。 [備考]は全角10文字、半角20文字です。 【参考】 各項目の文字数は、項目にカーソルがある状態にすると入力画面枠の左下に表示されます。 詳細表示
「配信先の登録」からHubユーザーを追加しましたが、実際に登録されたユーザーの表示名や姓・名が変わってしまいました。
考えられる原因として、ご登録いただいたメールアドレスが、貴社で『PCA Hub 取引明細』導入前にすでに「他のテナント(会社)」でご利用されているため、他の会社でご登録の情報を反映し、貴社でご登録の情報と異なるものになっていることが挙げられます。 『PCA Hub』では、複数のテナントで同じメールアドレ... 詳細表示
「見積伝票入力」「受注伝票入力」「売上伝票入力」に、[コメント]という機能があります。 【使用方法】 伝票入力画面で伝票を入力する際、[コメント]ボタンを押すことでコメント入力を行ったり、 コメント内容の確認を行うことができます。 ・全角と半角に関係なく2048文字以内で入力します。改行はCtrl... 詳細表示
支払明細書の繰越残高が合わず、原因も分からないため、強制的に残高を修正したいです。
支払伝票を入力することで、間接的に残高を修正する方法になります。【手順】 支払伝票は、精算期間の開始日よりも前の日付で入力し、商管上の残高が実際の残高よりも多い場合はプラス金額で、少ない場合はマイナス金額で差額を入力します。種別は[その他]とし、理由を摘要に記載すると良いでしょう。ただし、この方法は過去のデータ集... 詳細表示
メニュー画面のタイトルバーに出てくる領域名は変更できますか。
メニュー画面の領域名の変更については、メニューの「前準備」-「会社基本情報の登録」を選択し、 画面上部にある[会社情報]の[データ領域名]を直接変更し、登録してください。 詳細表示
同じPCで商魂商管をご使用の場合は必要です。 片方のご加入ですと、商魂と商管でリビジョン違いが発生することが考えられます。 商魂と商管(売上じまんと仕入じまん)を同じエディションで使用している場合は、必ず同じリビジョンでの運用をお願いいたしておりますので、両方のご加入をお願いいたします。 ※リビジョン不一致... 詳細表示
JANコードなど、商品コードとは別に管理したい情報がある場合に使用します。 詳細表示
『PCA Hub 取引明細 プラン50』の場合、プランの数字が請求書(支払明細書)、納品書の発行枚数となります。 月額契約の場合は1カ月あたりの発行枚数、年額契約の場合はプラン数×12が1年あたりの発行枚数です。 訂正などの理由で、同じ得意先(仕入先)に複数回送付した場合はその回数分カウントされますのでご... 詳細表示
仕訳データの作成で、入金や支払の相殺科目は何に設定すれば良いですか。
下記よりあてはまる方をご選択ください。 詳細表示
975件中 611 - 620 件を表示