残業代の端数処理は、給与体系ごとに設定されています。「給与体系」-「体系基本情報の登録」にて、当該給与体系を選択し[残業項目設定]タブの[端数設定]をご確認ください。 各設定項目の詳細は次のとおりです。 ■[単価端数単位][単価端数処理] [残業式]の結果に[残業掛率]を乗じた金額についての設定... 詳細表示
死亡退職者の源泉徴収票を出力すると死亡退職欄に〇がつかない。
「社員」-「社員登録」-「社員情報の登録」の[所得税・年末調整]タブを開きます。 [本人]-[他区分]にて[死亡退職]にチェックをつけることで死亡退職欄に〇が付きます。 詳細表示
一覧入力形式で変更する方法と、社員ごとに変更する方法があります。 【一覧入力形式で変更する方法】 ①「社員」-「マスターナビゲータ」にて入力します。 ② 項目パターンから[住民税※]または[住民税(納付先付き)※]を選択します。 ③[入力開始]ボタンをクリックすると、一覧形式で住民税を入力することがで... 詳細表示
「社員情報の登録」で住民税を登録しています。定額減税の対象になる場合、どのように入力すればいいですか?
定額減税を行った場合の令和6年度中の給与所得に係る個人住民税の徴収方法は、次のように定められています。 ・令和6年6月分については徴収しない ・令和6年7月分~令和7年5月分については「定額減税後の年税額」を11(ヶ月)で割って徴収する ・100円未満の端数については令和6年7月分でまとめて徴収する ... 詳細表示
扶養親族等の数を自動計算するにチェックを入れていますが、登録した家族の人数と扶養親族等の数に表示される人数が異なります。
登録した家族の人数=扶養親族等の数に表示される人数にはならないケースがあります。 扶養親族等の数は、扶養区分や障害者区分、本人の寡婦等区分などによって決まります。 各設定によって何人でカウントされるかは以下の通りです。 【1人】 ・配偶者の源泉控除対象配偶者が対象 ・扶養親族の扶養区分が一般扶養... 詳細表示
以下の操作を行うことで、新しい[住民税納付先][総括表提出先]を追加することができます。 【手順】 ①「前準備」ー「住民税納付先の登録」を起動します。 ②[新規]ボタンをクリックします。 ③[市区町村コード]にコードを手入力してエンターキーを押す、もしくは▼より[名称検索]や[コード検索]を行い、[市... 詳細表示
年の途中で扶養親族が亡くなりました。扶養区分を対象外に変更する必要はありますか。
年の途中で扶養親族が亡くなった場合でも、本年分については扶養控除などの対象となりますので、扶養区分を対象外に変更する必要はありません。【参考】その年中の死亡年月日が入力されている扶養親族は、年次更新後の領域から削除されます。 詳細表示
給与ソフトと「マイナンバー管理ツール」は、別のパソコンで利用できますか。
給与ソフトと「マイナンバー管理ツール」は、同じパソコンへインストールしていただく必要があります。「マイナンバー管理ツール」とは、マイナンバー収集・管理を行うツールです。マイナンバー対応PCA製品から必要な帳票などを印刷する際は、「マイナンバー管理ツール」よりマイナンバーを取得し、印刷します。マイナンバー対応PCA... 詳細表示
『PCAクラウドDXシリーズ』は、『クラウド Xシリーズ』のデータを削除することができます。 事前にPCA会計Xクラウドのバックアップデータが保存されていることや、PCAクラウド 会計 dxへコンバートされていることなどを確認します。 なお、操作を行う前にすべてのパソコンでPCAクラウドを終了してください。 ... 詳細表示
「PCA自動アップデートサブスク」から『PCAクラウド緊急時対応版』のアップデートを行おうとしたら、ダウンロードできないと表示されたのですが。
『PCAクラウド緊急時対応版』は「PCA自動アップデートサブスク」でアップデートすることはできません。 『PCAクラウド緊急時対応版』を『PCAクラウド』に切り替えることによって、「PCA自動アップデートサブスク」からアップデートすることができます。 ※『PCAクラウド緊急時対応版』と『PCAクラウド』は同じ... 詳細表示
1106件中 241 - 250 件を表示