過去のデータは、「給与」-「給与明細書入力」および「給与一覧表入力」では、修正することができません。 「随時」-「賃金台帳入力」にて修正できます。 ※修正前には必ずデータのバックアップをお取りください。 【注意】 「賃金台帳入力」では、計算式・残業金額・遅早控除・欠勤控除・所得税・雇用保険などの自動計... 詳細表示
電子申告用(受給者交付用のみ)A4用紙の源泉徴収票の印刷方法を教えてください。
以下の手順にて印刷することができます。 【手順】 ①「年末調整」-「給与支払報告書/源泉徴収票」を起動すると[条件指示]画面が表示されます。 ※[条件指示]画面が表示されない場合は、画面上部の[集計条件]ボタンをクリックしてください。 ② 出力の種類で[印刷等]を選択し、[印刷指示]ボタンをクリッ... 詳細表示
自動終了バックアップとは何ですか?またどのように使用しますか?
自動終了バックアップとは、「自動バックアップ」機能でバックアップを取った後、パソコンをログオフさせたり、電源を切ったり、再起動を行うことができるツールです。 サブスク、オンプレミスのスタンドアロン版とEasy Network版の自動バックアップに搭載されていますが、SQL版(ネットワーク版)には、サーバーの電源... 詳細表示
『PCA Hub』が送信する新規ユーザーへのライセンス追加や2段階認証コードなどのメールは比較的遅延が起こりにくい設計になっていますが、通信インフラ等の問題による一時的な遅延が発生することもありますので、そのような場合はしばらくお待ちいただいてから再度メール送信を行ってみてください。 それでも遅延が続く場合は、... 詳細表示
給与支払報告書の摘要欄には「(退)家族名~」が印字されますが、源泉徴収票には印字されません。(単票用紙)
リビジョン6.21より、「年末調整」-「給与支払報告書/源泉徴収票」で以下のいずれかの書式を選択して印刷を行った場合に、[退職手当等を有する配偶者・扶養親族]の内容を摘要欄に自動で出力します。 ・連続用紙 ・単票用紙 給与支払報告書(個人別明細書)A4 ・単票用紙 給与支払報告書(個人別明細書)A5 ... 詳細表示
給与支払報告書(地方税)の電子申告データ出力で「市区町村コード[〇〇〇〇〇〇]は電子申告の提出先として指定できない市区町村です。」のエラーになります。
以下のエラーが出る場合、「社員」ー「社員登録」ー「社員情報の登録」の[住民税]タブ、もしくは「年末調整」-「年末調整控除項目入力」の[住所等]タブにある[総括表提出先]が正しくない可能性があります。 [総括表提出先]を正しいものに修正してから、もう一度電子申告データ出力を行ってください。 [総括表提出... 詳細表示
各種会計シリーズ、商魂商管、固定資産についての決算期のよくあるご質問(期末更新処理など)について、処理方法をまとめたサイトをご用意しております。 詳細はこちらをご確認ください。 なお、給与シリーズの年次更新については、こちらのFAQをご参照ください。 詳細表示
月額変更届計算・修正で計算開始ボタンや入力開始ボタンをクリックすると、「さかのぼりでの計算、修正はできません」と表示されますがなぜですか?
「社会保険」-「月額変更届 計算・修正」では、最新のデータ以外は計算・修正できないためです。 メニュー起動時に選択されている支給回が、月額変更届の計算を実行した最新の支給回になります。 【例】 計算開始回を[当年6回]を設定し、計算をしていた場合、6・7・8回目の3カ月での計算がされ、計算開始回の支給回... 詳細表示
社会保険の電子申請(e-Gov・マイナポータル)に対応していますか。
『PCA給与』シリーズでは以下の帳票が電子申請に対応しています。 ※『システムA』『じまん(jiman含む)』ではご使用になれません。 算定基礎届 月額変更届 賞与支払届 資格取得(喪失)届 70歳到達届 労働保険概算・確定保険料等申告書(継続事業) 労働保険増加概算保険料申告書 (継続事業)... 詳細表示
ログインの際に2段階認証コードを入力しても、再度ログイン画面に戻ってしまいます。
こちらの現象が発生した場合は、以下の点をご確認ください。 なお、このエラーは「PCA ID」環境において発生するエラーとなります。 ※ご利用の環境が「PCA ID」かどうかの確認方法はこちらをご覧ください。 ・ログイン時にアクセスしているURLが間違っている可能性があります。 利用通知書に記載されてい... 詳細表示
1318件中 121 - 130 件を表示