「総勘定元帳」でスタンプも印刷する方法は以下の通りです。 【手順】 ①「ファイル」-「印刷等」から[印刷等の条件指示]画面を開きます。 ②[書式]にて[罫線あり/金額12桁/スタンプ付][罫線あり/金額9桁/スタンプ付][罫線なし/金額12桁/スタンプ付][罫線なし/金額9桁/スタンプ付]から選択し、印... 詳細表示
新年度の会計処理を行う場合、勘定科目マスターなどは設定し直しますか。
「ファイル」-「期末更新処理」を実行することで、勘定科目マスターなど設定し直す必要はありません。 前年度の「前準備」で設定した各種マスターの他に、残高も新年度領域の期首残高へ反映されます。 ※前年度のマスター・残高を反映させたくない場合は、「ファイル」-「データ領域の作成」にて、新年度領域を作成してくださ... 詳細表示
振替伝票入力の検索画面にビックリマーク(!)が表示されます。
ビックリマーク(!)は、リカバリなどで「前準備」-「会社基本情報の登録」の前年度領域がクリアされたり、会社を構成するグループが異なる場合にメッセージが表示されます。 以下の操作を行い、前年度領域を設定してください。 前年度領域を設定することで前年度の伝票検索や複写ができます。 【操作手順】 ①「前準備... 詳細表示
≪公益・社福≫決算書類の[前年度]欄の金額を修正したいです。
貸借対照表や計算書などの[前年度]欄の金額の修正は、 「前準備」-「過年度実績の登録」にて行うことができます。 詳細表示
PCAソフトのログアウトはソフトを終了して頂く事で自動的にログアウトされます。 ソフトを終了するにはメインカテゴリ画面の上部にある[終了]ボタンをクリックしてください。 【参考】 パソコンを強制終了したなど、正常に終了していない場合はログオン情報が残ったままになる可能性があります。 ... 詳細表示
《公益・社福》「仕訳伝票発行・チェックリスト」や「総勘定元帳」などを出力すると「対象外」と表示されるのですが?
税区分(00:消費税に関係ない科目)のことを指します。 「仕訳伝票発行・チェックリスト」や「総勘定元帳」などの各画面を開き ・メニューバーの[表示(V)]-[明細形式(D)]-[v.12形式(V)](公益) ・メニューバーの[表示(V)]-[明細形式(D)]-[V. 5形式(V)](社福) を... 詳細表示
『PCA Hub』でパスワードの設定完了後、社員側で何か必要な作業はありますか?
パスワードの設定完了後、システム管理者からライセンスが付与されると、ご登録のメールアドレス宛に『PCA Hub』から「ライセンス付与のお知らせ」のメールが届きます。URLのリンクが付いているので、クリックして「クライアントサイト」にアクセスしてください。 ポータルサイトから「クライアントサイト」にアクセスする場... 詳細表示
起動時の認証方法を変更できますか(EasyNetwork版・SQL版が対象です。)
起動時の認証方法の変更は、Windowsの「スタート」-「すべてのアプリ」-「変更対象のソフト」-「システム領域の作成・更新」を起動してウィザードを進め、[認証方法の選択]にて変更してください。 認証方法は[独自認証]と[OS認証]のどちらかを選択することができます。 【注意】 「システム領域の作成・更... 詳細表示
振替伝票へ転送した伺書を修正する方法を教えてください。この伺書は転送済みのため編集・削除できませんと表示されて修正できません。
転送済の伺書を[未転送]に戻すことで修正が出来るようになります。 【操作手順】 ①バックアップをとります。 ②転送済みの振替伝票を削除します。 ③「伺書」-「伺書転送」を開き、該当の伺書を右クリックして[転送]-[転送 解除]をクリックして、未転送に戻します。 ④該当の伺書を... 詳細表示
伝票登録で「登録中のため登録を実行できません。」とメッセージが表示されます。
PCAクラウド では、伝票入力作業をスムーズに進めていただくため、伝票登録中に続けて入力作業等を行える仕組みです。 ただし、ネット回線の影響等により、直前の伝票登録が完了されていない場合に次の伝票の登録を行うと、「登録中のため登録を実行できません。」とメッセージが表示され登録することができません。 このような... 詳細表示
906件中 481 - 490 件を表示