日払い(週払い)社員や日雇い社員など日額表を使用した所得税計算や税区分「丙欄」には対応していますか?
『PCA 給与シリーズ』では月額表での所得税計算にのみ対応しています。 日額表での計算には対応していません。 また、税区分「丙欄」には対応していません。丙欄の社員の給与明細書を作成する場合は、「社員情報の登録」-[所得税・年末調整]タブの[税区分]で[手入力]を設定し、明細書入力画面にて所得税を手入力して... 詳細表示
契約ライセンス数の上限を超えている可能性があります。 「PCA Hub テナント管理」(https://お客様のテナント名.pcahub.jp/gs)の[サービス管理]ー該当のサービス名をクリックすると、画面右側に契約数が表示されますので、こちらでライセンス数をご確認ください。 ライセンス数を減らしたい場合は... 詳細表示
明細書の印刷で用紙のサイズが合いません。≪連続用紙(ドットプリンタ)の場合≫
用紙サイズや出力先が正しく設定されていない可能性がありますので、以下の設定をご確認ください。 【手順】 ① Windowsの「スタート」-[すべて]-[Windowsツール]を開き[コントロールパネル]を起動します。 ②[デバイスとプリンター](または[デバイスとプリンターの表示])-[プリンターとスキ... 詳細表示
以下の方法により、家族の扶養区分を対象外に変更することができます。 【手順】 ①「社員」-「社員情報の登録」を選択します。 ② 対象となる社員の[所得税・年末調整]-[家族]タブを選択します。 ③ 扶養親族の[扶養区分]を選択し、[対象外]に変更します。 ④[所得税・年末調整]タブの[扶養親族等の数... 詳細表示
その場合は、以下のどちらかの方法で変更できます。 《1.銀行が合併し、金融機関コードを変更する場合》 《2.支店が合併し、支店コードを変更する場合》 ※操作後、元の状態に戻せませんので必ずバックアップをお取りください。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確... 詳細表示
二以上の事業所に勤務している社員について、健康保険や介護保険の金額を手入力で設定することは可能ですか?
以下の方法により、設定することができます。 【手順】 ①「社員」-「社員登録」-「社員情報の登録」で社員を選択します。 ②[保険]-[社会保険]タブをクリックします。 ③[健康保険]-[標準報酬月額]の金額を0円にします。 ④健康保険料や介護保険料の入力欄に金額を手入力します。 【注意】 標... 詳細表示
「管理帳票」-「支給控除一覧表」-「累計支給控除一覧表」や「管理帳票」-「台帳」-「賃金台帳」にて確認ができます。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
『PCA人事管理』と『PCA給与』の自動連動を行いたいのですが、運用開始するための条件について教えてください。
自動連動を行うことができる製品と運用開始するための条件は以下の通りです。 ■自動連動を行うことができる製品 ・『PCA人事管理シリーズ バージョンDX』と『PCA給与シリーズ バージョンDX』 ・『PCA hyper人事管理シリーズ』と『PCA hyper 給与シリーズ』 ※対応したシリーズ同士の組み... 詳細表示
申し訳ございませんが、普通徴収から特別徴収への切替を行う届「特別徴収切替届出(依頼)書」は出力できません。 以下2つの届のみ対応しています。 【特別徴収に係る給与所得者異動届出書】 特別徴収している社員が、退職・休職・死亡・転勤などの理由により給与の支払を受けなくなり、特別徴収ができなくなった場合に... 詳細表示
パスワードポリシーを変更した場合の既存のパスワードの扱いについて
新しいパスワードポリシーを満たしたものに変更する必要はなく、そのまま利用できます。 但し、パスワード変更を行う場合は新しいパスワードポリシーに沿ったもので設定してください。 詳細表示
1350件中 851 - 860 件を表示