『PCA Hub』の各サービスは、24時間365日利用可能です。 (ただし臨時メンテナンス時間を除きます。メンテナンス情報はこちらから) 詳細表示
年末調整データがまだ提出されていない社員に催促を行いたいのですが、どうすれば良いですか?
「PCA Hub 年末調整 システム管理サイト」の一覧表示された社員の中から未提出の社員にチェックを入れて選択し、 [催促] を設定して実行してください。 詳細表示
PCAHub給与明細、年末調整、労務管理の設定をしているのですが「社員情報の登録」に[PCAHub]のタブがないのですが?
「随時」-「PCAHub連動設定」を行うことで「社員情報の登録」に[PCAHub]のタブが表示されます。 「PCAHub連動設定」の手順(2:33~)は以下の動画を参照ください。 動画は『PCA Hub 給与明細』ですが、『PCA Hub 年末調整』『PCA Hub 労務管理』でも同様の手順となりますので、有... 詳細表示
申し訳ございませんが、eLTaxの一元化には対応していません。 PCA給与ソフトでは、以下の送信・データ作成のみに対応しています。 ・国税と地方税の直接送信 ・国税と地方税のファイル出力(「e-TaxとeLTaxから申告するためのデータ作成」および「光ディスク等で提出するためのデータ作成」) 【参... 詳細表示
過去年度で退職になった社員を当年に復活させたいです。当年へ社員マスターを移行することはできますか?
以下の方法により、当年へ社員マスターを移行することができます。 また、本処理を行う前にデータのバックアップをお取りください。 【手順】 ①「ファイル」-「データ領域の選択」を起動し、過去年度を選択します。 ②「随時」-「外部マスターの作成」を起動し、フォルダ名を指定します。 ③[データレイアウトの選... 詳細表示
以下の方法で、項目パターンを設定することにより、項目を選択して入力することができます。【手順】①「給与(賞与)」-「給与(賞与)一覧表入力」を起動します。② 項目パターンで<新規作成>を選択し、[設定]ボタンをクリックします。③[パターン名]を入力し、勤怠支給控除項目などを[集約モード]で表示するか[給与体系]ご... 詳細表示
給与(賞与)明細書に介護保険料が表示されなくなり、健康保険料の欄に合計額が表示されるようになりました。別々に表示できますか?
下記の手順で設定してください。 【手順】 ①「前準備」-「社会保険の登録」を起動します。 ②対象の社会保険名をダブルクリックして詳細を開き、[健保・厚年保険料率]タブを開きます。 ③[健康保険+介護保険で表示]のチェックを外して登録します。 ※チェックがある場合とない場合の動作は下記の通りです。... 詳細表示
「給与体系」‐「支給控除項目の登録」で新たに項目を作成しましたが、給与勤怠支給控除一覧表に反映されません。
以下の手順で新たに作成した項目を給与勤怠支給控除一覧表に反映させることができます。 手順 ①「給与」‐「給与勤怠支給控除一覧表」を起動します。 ②項目パターンの[設定]ボタンをクリックします。 ③[項目設定]で給与体系を選択し、新たに項目を作成した給与体系を選択します。 ④[明細項目の選択]で作成し... 詳細表示
『PCA Hub 給与明細』で過去に配信された明細書は何年閲覧できますか?
配信された明細の閲覧可能な期間は、給与担当者が設定しているファイル公開期間に依存します。 社員は「PCA Hub 給与明細」にアクセスし、「給与明細一覧」から「公開終了日」の列を見ることで、明細がいつまで閲覧できるかを確認することができます。 詳細表示
『PCA Hub』製品の受付管理番号はどこを見れば確認できますか?
受付管理番号は利用通知書に記載がございます。 利用通知書は『PCA Hub』製品のご契約時にご登録されたメールアドレス宛にお送りしています。 利用通知書を紛失されている場合は、サポートセンターまでご相談ください。 詳細表示
1350件中 531 - 540 件を表示