『PCA Hub』製品の管理者が、異動や退職などでいなくなる場合の対応について
※必ず『PCA Hub』製品の管理者が、異動や退職などでいなくなる前にご確認ください。 現在、『PCA Hub』には「PCA IDをご利用の場合」と「PCA IDをご利用でない場合」2種類のログイン方法があり、どちらを利用しているかにより変更していただく箇所が異なります。確認方法はこちらをご覧ください。 詳細表示
はい、可能です。 申し込み手続きをしていただければ、お客様側での設定などは何も必要なくそのままデータを移行します。 逆に、本番環境で一からデータを入れ直したい場合は、お客様側で入力されたデータの削除が必要になります。 但し、『PCA Hub 取引明細』『PCA Hub 給与明細』『PCA Hub 年末調... 詳細表示
「PCA Hub」ログインに使うパスワードの入力規則を変更できますか?
現在、『PCA Hub』には「PCA IDをご利用でない場合」と「PCA IDをご利用の場合」の2種類のログイン方法があり、どちらを利用しているかにより手順が異なります。確認方法はこちらをご覧ください。 【PCA IDをご利用でない場合】 「PCA Hubテナント管理サイト」にて変更できます。 ... 詳細表示
『PCA Hub 給与明細』ではどのような明細を配信できますか?
『PCA Hub 給与明細』で配信できる明細は以下の通りです。 給与明細書 賞与明細書 源泉徴収票 給与改定通知書 標準報酬決定通知書 標準報酬改定通知書 年末調整通知書 還付金明細書 個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用) 詳細表示
以下の方法により、雇用保険離職証明書資料を出力することができます。 【手順】 ①「社員」-「社員登録」-「社員情報の登録」で該当社員を選択します。 ②[就労・所属]タブにて[就労状況]を[退職]に設定後、退職日を入力します。 ③[保険]-[雇用保険]タブにて[雇用保険区分]が[未加入]以外になっている... 詳細表示
遡及金額は、「社会保険」-「月額変更(算定基礎)届計算・修正」の修正画面を起動し、[昇(降)給][遡及支払額][昇(降)給差月額]欄に入力します。・[昇(降)給]チェックを付け、昇(降)給が行われた月または遡及金額が支払われた月を入力します。[1.昇給][2.降給]のどちらかにチェックを付けます。・[遡及支払額]... 詳細表示
『PCA Hub』への接続時に、「403(Forbidden)エラー」や「500(Internal Server error)エラー」が表示されます。
まずは以下の点をご確認ください。 ・インターネットには問題なく接続可能かをご確認ください。 ・エラーが出ている状態でキーボードのCtrl+F5キーを押し、ブラウザのスーパーリロードをお試しください。 ・ブラウザのキャッシュをクリアしてみてください。 ・こちらをご覧いただき、障害発生情報が表... 詳細表示
『PCA ID』において、「複数の組織に所属している」とはどのような状態ですか? 複数の組織に同じメールアドレスを登録すると「PCA アカウント」はどうな...
同じメールアドレスを使用して複数の組織に「PCA アカウント」を登録した場合、そのアカウントは「複数の組織に所属している」状態になります。 ある組織に既に登録されているメールアドレスの「PCA アカウント」を別の組織にも登録し、その際に既に登録されている「PCA アカウント」とは異なる内容で設定した場合、以下の... 詳細表示
「メールアドレス確認リクエスト」メールの有効期限が切れてしまいました。
「メールアドレス確認リクエスト」メールの有効期限が切れてしまった場合、ログイン画面からログイン操作を行うと「このアカウントを利用するには、メールアドレスを確認する必要があります。」というメッセージが表示されます。 このメッセージが表示された時点で、再度ご登録のメールアドレス宛に「メールアドレス確認リクエスト」メ... 詳細表示
白紙に罫線をつけて給与支払報告書(源泉徴収票)を印刷することはできますか?
申し訳ございませんが、白紙に罫線をつけて給与支払報告書(源泉徴収票)を印刷することはできません。 PCA製専用用紙をご購入のうえ、印刷を行ってください。 ご注文に関しましては、下記リンクよりホームページ上でのご注文、もしくは注文書もご用意しております。 https://pca.jp/ap/suppl... 詳細表示
1318件中 461 - 470 件を表示