復職した社員がいるのですが、前回の入社日や退職日等を管理するにはどこに入力すればいいですか。
「社員」-「社員情報の登録」-[雇用履歴]タブにて管理することができます。[前回入社日]や[前回退職日]等に復職前の入社日や退職日をご入力ください。【注意】「社員」-「社員情報の登録」-[雇用履歴]タブに入力した内容は、[就労]タブの[勤続年数]の計算には使用されません。 詳細表示
遡及差額の計算はできますか。(システムB・EasyNetwork版・SQL版・クラウド版の機能です。)
「社員」-「遡及計算」にて遡及差額の計算ができます。 詳細表示
前回行った年調計算の取り消しを行った後、設定を変更する必要があります。 以下の操作は全社員の変更方法ですが、必要に応じ個別指定をして、処理を行ってください。 【手順】 ①「ファイル」-「データの保守」を起動し、[設定]-[年末調整フラグのクリア]を選択します。 ②[クリア対象]で年末調整計算を選択し、... 詳細表示
コンバートが正しく終了しなかった場合は、結果欄に[失敗][警告]などと表示されます。[結果ログ]ボタンをクリックすると、失敗した項目と理由が表示されますので以前のソフトで修正後、再度コンバートを行ってください。解決しない場合は、サポートセンターまでご連絡ください。 詳細表示
給与支払報告書(源泉徴収票)をWEB(インターネット)で注文できますか。
インターネットからのご注文は、こちらから承ります。 詳細表示
契約ライセンス数の上限を超えている可能性があります。 「PCA Hub テナント管理サイト」の[サービス管理]ー該当のサービス名をクリックすると、画面右側に契約数が表示されますので、こちらでライセンス数をご確認ください。 ライセンス数を減らしたい場合は、同じ画面の[編集]をクリックして、ライセンス不要なユーザ... 詳細表示
定額減税の計算開始ボタンを押すと「月次減税額の計算が完了しました。以下の社員は、既に定額減税を行っているため、「減税対象人数」、および、「月次減税額」の自...
定額減税の計算後、給与(賞与)計算を行い、定額減税が既に行われている社員がいる場合に表示されるメッセージです。 表示されている社員は計算対象から除外されています(減税対象人数の変更はしません)。 【参考】 ・「定額減税」-[確認画面]から減税対象人数、月次減税額、減税残額の確認をすることができます。 ... 詳細表示
個人番号削除画面に[履歴削除対象者]が表示されていますが、履歴とは何ですか?
マイナンバー管理ツールでは、社員の退職や氏名変更、扶養親族の区分変更等によって履歴が作成されます。 作成された履歴を確認するには「個人番号」-「個人番号入力」にて当該社員の画面を開き、画面上部ツールバーの[修正]をクリックしたあとに[履歴表示]をクリックしてください。 このとき、[削除予定日]に入って... 詳細表示
電子申告時に受け取り方法を選択することができます。 以下の手順をご確認ください。 【手順】 ①「年末調整」-「給与支払報告書/源泉徴収票」を起動し[条件指示]画面を表示します。 ※[条件指示]画面が自動で表示されない場合はツールバーの[集計条件]をクリックしてください。 ②[出力の種類]を[印刷等]... 詳細表示
パスワード設定や二段階認証のメールの有効期限を延ばすことはできますか
初回パスワード設定メールは届いているメールのリンクをクリックして再送指示を出すことで、パスワード再設定と二段階認証のメールは設定メールを再送することで改めて設定することが可能ですが、有効期限自体を延ばすことはできません。 詳細表示
1104件中 451 - 460 件を表示