会社負担分の保険料は、「給与(賞与)」-「給与(賞与)社会保険料一覧表」にて確認できます。[条件指示]画面で[給与(賞与)社会保険料等集計表]を選択すると会社全体の金額が、[給与(賞与)社会保険料一覧表]を選択すると社員ごとの金額が確認できます。【注意】「社員情報の登録」の[標準報酬月額]が0円の社員の保険料は[... 詳細表示
下記の手順で操作してください。 【手順】 ①「給与体系」-「明細書レイアウトの登録」を起動し、該当の給与体系を選択します。 ②[給与・賞与]で給与または賞与を選択し、項目を配置する明細書のタブをクリックします。 ③項目を配置したい欄をクリックします(欄が黄色になります)。 ④[項目の... 詳細表示
年末調整した社員の源泉徴収票(給与支払報告書)の摘要欄に年調未済が記載されているのですが?
年調未済は「年末調整控除項目入力」の年末調整区分が[しない]に設定されている場合に記載されます。 年末調整区分を[する]へ変更の上、年末調整計算を実行してください。 年末調整計算後は源泉徴収簿等で結果を確認してください。 ※年末調整計算を実行する前には必ずデータのバックアップをお取りください。 詳細表示
生命保険、地震保険、社会保険、小規模企業共済の電子的控除証明書 をアップロードした場合、給与担当者がファイル自体を開いて中身を確認することはできますか?
保険料の電子的控除証明書 は、『PCA Hub 年末調整』で読み込むことでその記載内容が画面上に表示されますので、ファイルを開く必要はありません。また、ファイルを開いて中身を確認してもxml形式での記述になっていますので、内容の把握は難しいかと思われます。 詳細表示
初期設定を行うためのメールを受け取りましたが、URLリンクの有効期限が切れてしまい開くことができません。
現在、『PCA Hub』には「PCA IDをご利用でない場合」と「PCA ID をご利用の場合」の2種類の環境があり、どちらを利用しているかによりご案内が異なります。PCA IDを利用しているかどうかは、受信したメールで判断することができますので、下部画像をご参照ください。 【PCA IDをご利用でない場合... 詳細表示
PCAソフトのログアウトはソフトを終了して頂く事で自動的にログアウトされます。 ソフトを終了するにはメインカテゴリ画面の上部にある[終了]ボタンをクリックしてください。 【参考】 パソコンを強制終了したなど、正常に終了していない場合はログオン情報が残ったままになる可能性があります。 ... 詳細表示
その場合は、以下の方法により前職給与を修正後、再度年調計算を行ってください。 ※年末調整の計算をする前には必ずバックアップをしてください。 【手順】 ①「年末調整」-「年末調整控除項目入力」で該当社員を選択し、[前職分・調整額]タブにて前職給与を入力します。 ②「年末調整」-「年末調整計算」にて該当社... 詳細表示
年末調整チェックリストにて、各社員の還付・徴収方法の設定を一覧で出力することができます。 下記の手順で操作を行ってください。 【手順】 ①「年末調整」-「年末調整チェックリスト」を起動します。 ②[条件指示]画面が表示されたら、[帳票の選択]で[還付・徴収方法の設定確認リスト]を選択します。 ※[条... 詳細表示
①基本給=平日の出勤時間×平日の時給単価とは別に新たな支給項目を設けて、基本給2=土日の出勤時間×土日の時給単価としたい場合は、こちらをご参考ください。 ②基本給=(平日の出勤時間×平日の時給単価)+(土日の出勤時間×土日の時給単価)としたい場合は、こちらをご参考ください。 【注意】 9列明細書をご... 詳細表示
「汎用データの作成」や「汎用データの受入」で設定したパターンを別のデータ領域でも使用できますか。
「随時」-「汎用データの受入」にあるパターンのエクスポート機能・インポート機能を利用することにより、設定したパターンを別のデータ領域でも使用できます。 【手順】 ①「随時」-「汎用データの受入」を起動し、[受入データの選択]と[受入パターン]を指定して[設定]をクリックします。 ②[受入パタ... 詳細表示
1318件中 311 - 320 件を表示