『PCAクラウド』の新データセンターへの接続確認方法を教えてください。
このたびサービス向上のため、お客様のデータをお預かりしておりますデータセンターのサーバーを移行させていただきます。移行に先立ち、新データセンターへの接続に問題がないかご確認いただくようご協力をお願いいたします。 以下ではPCA通信診断ツールを使って新データセンターへの接続を確認する方法についてご説明いたします。... 詳細表示
はい。 源泉徴収票など一部の帳票を除き、白紙印刷に対応しています。 <白紙印刷のみ対応> ・決算書、各種明細表、各種集計表など <専用帳票と白紙印刷に対応> ・振替伝票、元帳、納品書、請求書、給与明細書など <専用帳票のみ対応> ・源泉徴収票(給与)など 詳細表示
「サービス管理」の画面を開くためには、管理コンソールの「組織管理」画面で、『PCAクラウド』か『PCAサブスク』のご契約が登録されている必要があります。 webマニュアル「組織で利用するサービスを追加する」をご確認ください。 ※『PCA Hub』のみが登録されている場合は、「サービス管理」は表示されま... 詳細表示
「PCAマイページからロックアウトされました」というメールが届いたのですが。
PCAマイページにログインする際、5回以上パスワードを間違えると「PCAマイページからロックアウトされました」というメールが届きます。 30分アカウントがロックされるため、正しいパスワードを入力してもログインできません。 お手数ですが時間を置いて再度お試しください。 詳細表示
組織作成時の「利用サービスの追加」で必要な「契約ID」とその「パスワード」とは何ですか?
【PCA クラウド】 最初のお申込み時(一般的には体験利用お申込み時)に送信した「利用通知書」に記載されている「サービスユーザーID」とその「パスワード」になります。 各端末から『PCAクラウド』をセットアップする際に入力しているものです。 【PCA サブスク】 ご契約時に送信した「開通案内」に記... 詳細表示
『PCA ID』の組織名とは何ですか? 確認、変更はできますか?
組織作成時に設定された項目の一つで、「組織名」と「組織表示名」があります。「組織名」は組織全体で重複しないコード番号、「組織表示名」は組織名を分かりやすくするためにお客様自身で設定する項目です。 ・『PCAクラウド』『PCAサブスク』から組織を作成した場合は、「組織名」は自動的に決定され、「組織表示名」はお... 詳細表示
記入項目の追加などにより弊社では毎年年末調整版を作成しております。したがって昨年度の源泉徴収票のご利用はお控えください。 詳細表示
PCA IDと言うしくみの中で、「PCA アカウント」の管理や、『PCA Hub』『PCA クラウド』『PCA サブスク』の契約を登録するなどして管理することができるグループの単位です。 ※『PCA Hub』は契約時に「組織」も作成され、自動的に『PCA Hub』の契約が登録されています(登録の解除もできません... 詳細表示
パッケージ版の「PCAソフト」の保守料金の価格表はありますか?
パッケージ版の「PCAソフト」をご利用中のお客様向けの保守料金(PSS会員料金)は、こちらにてご確認いただけます。 尚、パッケージ版の「PCAソフト」の販売は2024年3月末で終了し、サポートも2029年3月に終了させていただく予定です。 現在パッケージ版をご利用のお客様は、ぜひ「PCAサブスク」または「P... 詳細表示
PCAクラウドの接続先が新データセンターになっているか確認できますか。
『PCAクラウド』のデータセンター移行の作業後に、PCAクラウドの接続先が新データセンターになっているかについては以下の方法で確認することができます。 ■ソフト上で確認する方法 PCAクラウドを管理者で起動し、「ヘルプ(H)」-「ストレージ使用量」の「接続先」で確認することができます。 ※ソ... 詳細表示
184件中 51 - 60 件を表示