ソフト起動時に製品サービスライセンスのお知らせが表示されます。
有効期限が近づくか、有効期限が切れ、無効になった製品サ―ビスライセンスが登録されている場合は、 ソフト起動時に以下のメッセージが表示されます。 ≪有効期限が近づいているとき≫ 「製品サービスライセンスの期限が近づいている製品があります。システムツールの「製品サービスライセンスの管理」をご確認ください。」... 詳細表示
PCAクラウドWeb-APIを使うには、PCAクラウドWeb-API無償公開サイトの登録は必須ですか?
必須とは限りません。状況によって異なります。 以下の場合はPCAクラウドWeb-API無償公開サイトの登録をご検討ください。 ◆ご自身でPCAクラウドWeb-APIを用いたシステム開発をしたい ◆ご自身でクライアントID、クライアントシークレットを発行したい(SmartHR連携やCDataドライバ連携な... 詳細表示
「ライセンスサーバーの利用者情報の照会が一定期間行われていません。インターネット接続が行われていることをご確認ください。」と表示されます。
サブスク版をご利用中で、インターネット回線のトラブル等により14日以上インターネットへの接続を行っていない状態(オフライン環境)でPCAソフトご利用いただくと、認証が切れてしまうため再認証を行って頂く必要があります。 インターネット回線に接続している状態で、ライセンス管理ツールで再認証を行ってください。 ... 詳細表示
『PCAクラウド』『PCAクラウド on AWS』に必要な通信環境は?
■通信プロトコル TCP/IP必須 ※グローバルIPアドレス不要 VPN不要 ※プロキシサーバーをご利用の場合は、接続できない場合や速度が遅くなる場合がありますので個別相談となります。 ※SSL通信用ポート開放必須 ■通信回線 光回線(100Mbps以上)を推奨 詳細表示
データをバックアップする媒体としてUSBメモリやCD-Rにバックアップできますか。
以下の操作を行うことにより可能です。 【手順】①USBメモリ、またはCD-Rをセットした状態で、メニューから「ファイル」-「データ領域のバックアップ」を開きます。②バックアップ先のドライブ欄で、USBをセットしたドライブ(リムーバブルディスク)もしくはCD-Rドライブ(*1)を選択します③フォルダの選択欄でバック... 詳細表示
利用通知書の製造番号と『PCAクラウド』の製造番号が違うのですが
『PCAクラウド』を体験利用から本番利用に移行した場合、体験利用時に登録した製造番号が保持されています。 『PCAクラウド』を本番利用に移行をした際には、製造番号が発行されるため下記の操作手順を参考に製造番号をご変更ください。 ※『PCAソフト』が起動している場合は、終了してから操作を行ってください。 ... 詳細表示
『PCAクラウド イニシャル0プラン』を解約したいのですが、何の手続きをすればいいですか?
『PCAクラウド』ご契約中のすべてのソフトを解約される場合は、PCAクラウド解約申込サイトよりお手続きください。 また、『PCAクラウド』ご契約中の一部のソフトを解約される場合は、PCAクラウドイニシャル0プラン変更申込サイトよりお手続きください。 「PCAクラウド 利用通知書」に記載されている受付管... 詳細表示
パッケージ版(オンプレミス版)のPCAソフトの販売・サポート終了について教えてください。
パッケージ版(オンプレミス版)のPCAソフトの販売を2024年3月末で終了し、サポートも2029年3月に終了させていただきます。 現在パッケージ版をご利用のお客様には、ぜひ「PCAサブスク」または「PCA クラウド」への移行をご検討いただければ幸いです。 サポート終了のスケジュールにつきましてはPCA HP(こ... 詳細表示
契約IDについてはサービス開通案内メールの「PCAサブスク開通案内」に記載しております。 パスワードについてはライセンス管理ページに初回アクセス時に初期パスワードからお客様が変更される仕様となっております。 ご不明な場合は、恐れ入りますがサポートセンター(フリーダイヤル)までお問合せください。 詳細表示
オンプレからクラウド版に移行した場合、データ容量の制限はありますか。
ご契約いただくサーバー利用ライセンス数により、ストレージ容量が異なります。 サーバー利用ライセンス数ごとの容量について詳しくはこちらをご参照ください。 なお、契約容量を100%超過した状態が続くと利用停止になる可能性もございますのでご注意ください。 容量超過を解消するには、サーバー利用ライセンス数の変更... 詳細表示
174件中 41 - 50 件を表示