解約した場合、データは弊社側で責任を持って削除いたします。その際にお客様へのデータ返却は行っておりませんので、解約前にお客様自身でデータのバックアップをお願いします。 詳細表示
インストールの際に「OS認証」と「独自認証」を選択する画面が表示されますが、どのような違いがありますか?※EasyNetwork版・SQL版の機能です。
「OS認証」ではソフト起動時に認証の画面が表示されずそのまま起動できるのに対し、「独自認証」ではソフト起動時にログインの画面が表示されてパスワードを入力しないと起動できないようになっています。セキュリティを高めたい場合は「独自認証」を選択してください。 詳細表示
『PCAソフト』のアップデートの【操作手順】は以下の通りになります。【操作手順】①ご利用中の『PCAソフト』のバージョンを確認します。②「データ領域の一括バックアップ」を実行します。③『PCAソフト』のアップデートを実行します。④システム領域の更新を行います。⑤『PCAソフト』を起動し、新しいバージョンになってい... 詳細表示
大規模自然災害に遭い、PCAソフトやマニュアル類を破損(紛失)してしまいました。送っていただくことは可能ですか?
弊社製品をご使用中のお客様が、大規模自然災害(地震・台風・豪雨・噴火等)により、所有されていた弊社製品(DVD-ROM等)、マニュアル類を破損・紛失した場合は、無償にて代替品をご提供させていただきます。災害救助法の適用地域に関しましてはこちらよりご確認ください。 詳細表示
前任者が退職(異動)し、PCAソフトの操作に詳しい者がいなくなってしまった。導入や操作についてサポートは受けられますか?
有償のPSS会員制度(サポート&サービス会員)にご加入いただきますと、操作方法などのご不明点について会員様専用電話でお問い合わせいただくことができます。また、有償の訪問サポートやセミナーもございますので、詳しくはPCAホームページをご覧ください。訪問サポートはこちら:セミナーはこちら:※PCAソフトのマニュアルは... 詳細表示
オンプレミス製品(パッケージ版)がサポート終了になると、現在加入している保守契約はどうなりますか?
オンプレミス製品(パッケージ版)から『PCAサブスク』『PCAクラウド』へ移行した場合、オンプレミス製品(パッケージ版)でご加入いただいている保守サービス費用の返金はできません。 【参考】 『PCAサブスク』『PCAクラウド』は月額(年額)利用料に保守サービス料金が含まれておりますので、別途保守にご加入い... 詳細表示
PCAサブスクのサポート回線番号はフリーダイヤルになります。 フリーダイヤルの番号は契約時に送付する「PCAサブスク開通案内」に記載されておりますのでご確認ください。 ※2024年1月24日よりPCAサブスクのサポート回線番号はナビダイヤルからフリーダイヤルに変更となりました。 PCAサブスクをご利用... 詳細表示
保守契約を直接PCAに申し込んだ場合と、販売パートナー経由で申し込んだ場合、サービス内容は異なりますか?
パッケージ版のPCAソフトをご利用のお客様用の保守契約(PSS会員)は、どちらから申し込んで頂いてもサービス内容は同一です。 尚、パッケージ版の「PCAソフト」の販売は2024年3月末で終了し、サポートも2029年3月に終了させていただく予定です。 現在パッケージ版をご利用のお客様は、ぜひ「PCAサブスク」... 詳細表示
会計士や税理士とのデータやり取りがある場合、XやDXなど製品のシリーズを合わせておけば問題ないですか?
『PCA Xシリーズ』や『PCA DXシリーズ』等、同シリーズの製品を利用していても、お使いのプログラムのリビジョンが相互で異なるとデータのやり取りができません。上位プログラムへのリカバリはできますが、下位プログラムへのリカバリはできません。例)お客様:『PCA会計DX』Rev.3.××/会計士様:『PCA会計D... 詳細表示
『PCA Hub 年末調整』のサポートの問い合わせは従業員から直接連絡しても対応できますか。
申し訳ございませんが、問題の解決のためにはシステム管理者(給与担当者)様が行う設定を確認しなければならないケースが多く、従業員様から直接お電話をいただいても解決できない可能性が高いため、直接のサポートはお受けしておりません。 お手数をおかけしますが、従業員様から状況をヒアリングのうえシステム管理者(給与担当... 詳細表示
184件中 41 - 50 件を表示