「受注伝票」から「売上伝票」を作成する時に、数量を変更することはできますか?
伝票入力時に[明細毎指示]を選択することで可能になります。 【手順】 ①「売上伝票入力」で、[受注No]に引用する「受注伝票の伝票番号」を設定します。 ②[明細欄の出荷指示]という画面が表示されるので、[明細毎指示]を選択します。 ③明細欄左側にある項目[出]に、指示したい内容に合わせた数... 詳細表示
『PCA Hub 取引明細』を利用開始するにあたり、『PCA 商魂・商管シリーズ』と連動させるための手順を教えてください。
※ここでご案内している作業の一連の流れは、こちらから動画でもご確認いただけます。 体験利用のお申し込み後、5営業日以内にPCAから送付される「アカウント設定リクエスト」のメールから初回ログインの設定を行います。 ※「アカウント設定リクエスト」の代わりに「メールアドレス確認リクエスト」というメールが届くこと... 詳細表示
『PCA Hub』へのログイン時に送られてくる2段階認証コードを、SMSで受け取ることはできますか?
『PCA Hub』へのログイン時に送られてくる2段階認証コードを、SMS宛に送られるように設定することはできません。2段階認証コードは必ずご登録のメールアドレス宛に送られます。 詳細表示
配信先が『PCA Hub 取引明細』にアクセスできない場合、何を確認すればよいですか?
お手数ですが、以下の点をご確認ください。 ① 配信元のテナント管理者の権限を持つ方が「PCA Hub テナント管理」(https://お客様のテナント名.pcahub.jp/gs/)にアクセスし、[ユーザー一覧]で該当のユーザーのステータスがどのようになっているかご確認ください。 「有効」の場合は問題あり... 詳細表示
納品書の発行方法で[納品書社名]や[出力項目]などがグレーアウトして選択できません。
[納品書社名]や[出力項目]などがグレーアウトしていてクリックしても反応しない場合は、[納品書様式]でフリーフォーマットを選択していないかご確認ください。頭にFがついている[納品書様式]は、フリーフォーマットでのみレイアウト修正が可能です。【注意】「フリーフォーマット」はシステムA・じまん(jiman)ではご使用... 詳細表示
「前準備」-「商品の登録(個別式)」で複写入力が可能です。 既に似たような商品が登録されていて、少しだけ内容を変えて新規商品を登録する場合に便利です。 【既存商品の複写方法動画】 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
監査ログをダウンロードする際、どのようなことに注意する必要がありますか。
監査ログには大量の操作が記録されているため、ダウンロードの実行に際して大量のデータ通信量が発生する可能性があります。通信環境によっては注意が必要です。 また、当日の監査ログは翌日にならないと出力されませんのでご注意ください。 詳細表示
得意先や商品のコードは、「前準備」-「取引先」-「得意先(商品)の登録(個別式)」から変更できます。 変更したいコードをダブルクリックで呼び出してから[編集]-[コード変更]ボタンをクリックして変更します。 【参考】 ■『PCA Hub 取引明細』で利用する「配信先の登録」の[配信先コード]は、[得意先... 詳細表示
得意先や商品を削除しようとしたら「以下で使用されているため削除できません」と表示されます。
他のマスターや各伝票に既に登録されている得意先や商品は、それらを削除してからでないと削除できません。 削除することによってデータ上の不整合が発生するのを防ぐためです。 そのため、エラーメッセージに出てくるマスターや伝票を確認し、それらを全て削除していただく必要があります。 詳細は下記の資料をご確認ください。... 詳細表示
『PCA 商魂シリーズ バージョンDX』のリビジョン6.00以降より、売上伝票入力画面にて[請求先コード]を選択できるようになりました。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
975件中 641 - 650 件を表示