1つの配信先に複数の担当者を登録・追加することはできますか?
1つの配信先に5名まで登録が可能です。 担当者を追加する場合は、『PCA商魂・商管シリーズ』の「配信先の登録」配信先詳細画面内の[配信先ユーザ一]の既に登録のあるユーザーの下の行にご登録していただきます。 【参考】 1つの配信先に5名登録があったとしても、ライセンスカウントは配信する人数では... 詳細表示
『PCA 商魂・商管シリーズ』の「随時」-「配信状況の確認」メニューより可能です。 個別で削除する方法と一括で削除する方法がございます。 【個別で削除する方法】 ①「随時」-「配信状況の確認」を起動し、該当の添付ファイルのある行を選択して 画面左上の[編集]ー[添付ファイルの詳細]をクリックします。 ... 詳細表示
買掛金・未払金残高表の[手形・電債残高]とは何ですか。また、どのように集計していますか。
[手形・電債残高]とは、「手形や電債で支払いを行ったがまだ決済されていない金額」のことです。 「仕入管理」-「支払」-「支払伝票入力」にて、種別を[手形]もしくは[電債]にして 期日を登録した支払伝票があった場合に、[支払日]は「買掛金・未払金残高表」の集計終了日よりも前だが、 [手形期日]や[支払期日]が... 詳細表示
リマインドメールの設定を途中で変更した場合、既に配信済みの請求書(納品書,支払明細書)にも反映されますか。
反映されます。「PCA Hub連動設定」内の[リマインドメール設定]を途中で変更した場合、 既に配信済みの請求書(納品書、支払明細書)や、リマインドメール送信済みの 請求書(納品書、支払明細書)にも反映されます。 【例①】メール送信通知を「しない」⇒「する」に変更した場合 …既に配信済みの請求書(... 詳細表示
配信した支払明細書に誤りがあったので、修正した支払明細書を配信しなおしたいです。
既に支払明細書を配信している仕入先に、同じ精算期間の支払明細書を再配信することはできません。 再配信したい場合は、一度配信済みの支払明細書を『PCA Hub 取引明細』上で削除してから 再度「支払明細書」メニューより配信を行ってください。 ※精算期間内の伝票を修正して、再度「精算締切」や「本発行」、「随時精... 詳細表示
精算一覧表の[差引残高(発行印)]欄の、差引残高の隣にある「*」マークはなんですか?
[支払明細書]-[精算締切]もしくは[随時精算]にて締切処理のみを行い、支払明細書を印刷しなかった場合に「*」印が表示されます。 【参考】 発行印の「*」印は、[出力項目]から「明細書無発行印」のチェックを外していただくことで、出力しないようにすることも可能です。 詳細表示
『PCA Hub 取引明細』の契約を終了すると、取引先の方は『PCA Hub 取引明細』にアクセスすることができなくなります。 そのため、必要な書類は契約終了前にダウンロードするよう取引先の方にお伝えください。 また、配信の際に配信日を契約終了後の日に指定してしまうと、取引先の方は請求書などの確認はできません... 詳細表示
「仕訳データの作成」で入金(支払)の仕訳を作成したところ、意図しない部門が設定されていました。
入金伝票および支払伝票の仕訳データは、得意先(仕入先)マスタ―に登録されている[主担当者]が所属している部門が紐づきます。 変更したい場合は得意先(仕入先)マスタ―の[主担当者]、もしくは[主担当者]が所属している部門を変更する必要がありますが、 1伝票だけではなく、これから作成されるすべての入金(支払)伝票... 詳細表示
「商品の登録」の[マスター区分]の[1:雑商品]とはどのような時に使いますか。
[1:雑商品]では商品名と原価、金額を入力することができます。数量と単価を使わない金額だけの取引の場合に使用します。【具体例】工事代、加工代など 詳細表示
仕訳データの作成をして、会計ソフトに取り込んだ後、売上や仕入の内容が訂正された場合はどのように修正すればよいですか(じまん・jimanではこの機能はお使い...
再度仕訳データの作成をしてしまうと、過去に会計側に取り込んだ仕訳データと二重にデータが存在することになります。 下記のどちらかの方法で修正を行ってください。 ■会計側に取り込んだ仕訳データを削除をし、再度仕訳データの取り込みを行う。 ■会計側で伝票の修正を行う。 【参考】 [連動方法]が[直接連動]... 詳細表示
975件中 431 - 440 件を表示