不要なHubユーザー(旧担当者など)を『PCA Hub』から削除したいです。
配信先の担当者変更などで、既に使用されていない『PCA Hub』ユーザーを削除する方法をご案内いたします。 ※『PCA商魂・商管シリーズ』の「前準備」-「配信先の登録」にて 事前に該当の配信先担当者や配信先自体を削除されている場合、③以降の作業は不要です。 【操作方法】 ① 「PCA Hub テナ... 詳細表示
担当者を5人登録している配信先に請求書を配信すると、配信件数は5件減りますか。
1件の配信先に担当者を複数人登録していても、配信件数は1件となります。 詳細表示
「請求書」の条件指示画面で[この様式の得意先のみ対象とする]がグレーアウトしています。
請求形態を[請求締切]もしくは[随時請求]を選択している場合、[この様式の得意先のみ対象とする]を選択することができません。 [請求締切]では[請求締日]コード全体で締切を行うため、[この様式の得意先のみ対象とする]を含め、得意先の絞り込みができません。 [随時請求]では得意先を1件のみに指定して処理を行... 詳細表示
『PCA 商魂・商管シリーズ』リビジョン6.50より、汎用データの受入で 配信先を一括登録できるようになりました。 「随時」-「汎用データの受入」を起動し、[データの選択]欄で「配信先マスター」を 選択して受入を実行してください。 項目レイアウトはこちら(汎用データレイアウト)をご確認ください。 汎... 詳細表示
『PCA Hub取引明細』で配信した請求書に、項目名や罫線が印字されません。
紙で請求書を発行する際にPCAの専用帳票や予め罫線が印字されている用紙をご利用の場合 同じ用紙設定のまま『PCA Hub取引明細』で請求書を配信すると 罫線のない請求書PDFが出力されてしまいます。 「随時」-「フリーフォーマット」-「請求書のフリーフォーマット」より 罫線付きのフォーマットを別途作成... 詳細表示
単価を0円にすることで、金額を直接入力できるようになります。 詳細表示
汎用データレイアウトに載っていない項目を追加してCSVデータを作成できますか。
項目によりますが、「随時」-「拡張汎用データの作成」で追加が可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【参考】 出力できる項目についてはヘルプより「参考資料」の中の「各種データレイアウト」をご参照ください。 【注意】 ... 詳細表示
あらかじめ「更新履歴」を記録するよう設定を行っている場合は可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【参考】 伝票だけではなく、基本情報および各マスターにつきましても更新履歴を確認することが可能です。 詳細表示
コンバートを進めようとすると「管理領域のバックアップデータ保存フォルダのパスを入力してください。」または「コンバート可能な管理領域が存在しません。」とメッ...
PCA商魂・商管9V2シリーズ以前のソフトのデータコンバートには、コンバート元ソフトの「管理領域のバックアップ」が必要になります。あらかじめ旧ソフトの「管理領域のバックアップ」を用意し、[管理領域]の保存先に指定してください。【参考】管理領域のバックアップは、コンバート元ソフトのバックアップメニューから取得ができます。 詳細表示
売上伝票の[伝区]の[2:カード]と[4:クレジット]の違いはなんですか。
[伝区]の[2:カード]と[4:クレジット]は、共にクレジットカードにて売上があった場合に使用します。 [4:クレジット]は[2:カード]よりも後に追加された機能で、「販売管理」-「回収」-「債権明細表(クレジット)」にてクレジット管理を行うことができます。 [2:カード]は旧ソフトから存在する伝区で、「債権... 詳細表示
975件中 401 - 410 件を表示