ユーザーの新規作成で「メールアドレスはメールアドレスの書式で入力してください。」と赤字でエラーが出てしまいます。
入力されたメールアドレスが「RFC違反アドレス」であるか、『PCA Hub』で利用できない記号が含まれている可能性があります。 『PCA Hub』の各シリーズでは「RFC違反アドレス」は登録できない仕様になっております。また、メールアドレスで使用できる記号は「.」「%」「+」「-」「_」の5種類です。 恐れ入... 詳細表示
パスワードの[リセット]ボタンをクリックすると、「サーバーへの要求内容に問題があったため、処理されませんでした。問い合わせ窓口までご連絡ください。」という...
対象ユーザーは、初期登録が終わっていない可能性があります。 ユーザー一覧から、そのユーザーのステータスをご確認ください。 ステータスが「招待済み」であれば、初期登録でパスワードの設定を行っていない状態です。パスワードの設定が終わっていない状態で、管理者がパスワードの[リセット]をクリックすると、エラーメッ... 詳細表示
配信したPDFのフォントがフリーフォーマットで指定したフォントと異なります。
環境により、作成されたフォント通りに表示されない場合があります。 PDF出力の印刷設定で、「PDFにフォントを埋め込む」設定にすることで、環境によらず指定したフォントで表示させることが可能です。 以下の手順をお試しください。 【手順】 ①請求書の条件指示で、発行したい請求書の条件を入力し、実行ボタンを... 詳細表示
納品書や受注伝票、見積書をExcel出力した際の、自社名欄の内容を変更することはできますか。
テンプレートのExcelを編集することで可能です。 各伝票で[Excel出力]ボタンを押した時に表示される画面の[テンプレート]欄にて テンプレートの保存先をご確認頂き、直接テンプレートを修正するか、コピーして修正をしてください。 ※コピーして修正した場合は、[テンプレート]欄のファイルパスを、修正したファ... 詳細表示
『PCA 商魂・商管シリーズ』起動時に、毎回「PCA Hubにログインします」というメッセージが出ます。
メッセージが出ているパソコンにて、『PCA Hub 取引明細』を利用する場合は [ブラウザからログイン]ボタンをクリックし、『PCA Hub』にログインをしてください。 メッセージが出ているパソコンにて、『PCA Hub 取引明細』を利用しない場合は [このテナントは常にキャンセル]にチェックをつけて[... 詳細表示
配信した納品書に誤りがあったので、修正した納品書を配信しなおしたいです。
既に配信した納品書を再配信することはできません。 再配信したい場合は、一度配信済みの納品書を『PCA Hub 取引明細』上から削除し、 再度該当の納品書の配信を行ってください。 【参考】配信済みの納品書を『PCA Hub 取引明細』から削除する方法 ①「随時」-「配信状況の確認」を開きます。 ②[処... 詳細表示
請求書(納品書、支払明細書)を配信しましたが、メールの宛名が担当者と異なる名前になってしまいます。
初期値では、配信メールの宛名は「得意先(仕入先)の登録」の「先方担当者名」になっています。 配信先の担当者が上記の先方担当者と異なる場合、「配信先の登録」で登録した「表示名」を 配信メールの宛名にすることも可能です。 詳細はこちら(FAQ)をご確認ください。 【注意】 「配信先の登録」の「表示名」を... 詳細表示
見積伝票や受注伝票をもとに売上伝票を作成することはできますか。
売上伝票入力時に[見積No]または[受注No]を指定することで、見積伝票や受注伝票から引用して売上伝票を作成することができます。 【参考】 見積Noを入力する欄は、切り替えることで受注Noが入力できるようになります。 [設定]―[見積No/受注Noの切り替え]から設定を変更します。 [... 詳細表示
伝票入力で商品コードを入力するときに、商品名を部分一致で検索して入力したいです。
参照条件から商品名を部分一致で検索して入力することが可能です。 以下、手順をご案内します。 【手順】 ①伝票入力画面で商品コード欄を選択し、右横のプルダウンをクリックするか、キーボードで[F8]キーを押します。 ②表示された商品コード選択の画面から[参照条件]をクリックするか、キーボードで[F8]キー... 詳細表示
売上伝票入力の得意先参照ウィンドウで「*」マークが表示されているのは何ですか?
「得意先の登録」で、[請求先コード]がついている得意先に「*」が表示されます。 詳細表示
883件中 351 - 360 件を表示