電子申告の送信をすると「HUU0075E:送信されたデータの形式(手続のバージョン)に誤りがあります。エラーとなった手続を含む税目のプログラムをバージョン...
令和5年分電子申告対応プログラムにアップデートのうえ、e-TaxやeLTAXの受付開始日 令和6年1/4 以降に再度送信を行ってください。 リビジョン6.22であれば、令和5年分電子申告対応プログラムになっています。 リビジョンの確認方法は、こちらをご確認ください。 詳細表示
既存領域を複写しました。複写領域で社員の削除を実行すると「社員個人情報は[月次データ]で使用されているため、削除できません。」となります。
社員マスターを削除するためには、月次データ(明細データ)を先に削除する必要があります。 「ファイル」-「データの保守」を起動し、[月次]タブの[データの削除]を選択します。 [削除対象]は[給与]、[支給回]は[給与1回目]を選択します。 必要に応じて社員や部門指定を行い、[実行]をクリックします。 ... 詳細表示
「計算式の登録」で数値を入力する場合は小数点第2位までの入力となります。 例えば、少数点第4位の数値にしたい場合は、以下の方法で計算式を作成してください。 165.1234を入力したい場合、16512.34÷100として頂くことで、小数点第2位以下の値を計算式に利用することができます。 詳細表示
以下の手順で削除することができます。 【手順】 ①「年末調整」-「給与支払報告書/源泉徴収票」を起動し、画面出力します。 ②[配信状況]をクリックし、[条件指示]を設定して実行ボタンをクリックします。 ③源泉徴収票を削除する社員を選択し、[削除]をクリックします。 詳細表示
新しく追加したユーザーを「PCA Hub テナント管理サイト」にアクセスできるようにしたい
① 「PCA Hub テナント管理者」の権限を持つ方が「PCA Hub テナント管理サイト」にアクセスします。 ② 「サービス管理」から[テナント管理者]をクリックします。 ③ 画面右上の[編集]をクリックし、表示された[ユーザー名・表示名・グループ名]の入力欄で対象者を入力し、表示されたユーザー名の... 詳細表示
「社員」-「社員登録」-「社員情報の登録」-[通勤費]タブにて、[通勤費区分]が手入力になっている場合、通勤費は全額課税となります。社員ごとに合った通勤費区分を選択してください。 詳細表示
令和5年4月1日から電子申請様式の仕様変更がされているようですが、対応していますか?
Rev6.12へアップデートすることで対応します。 PCAのホームページや自動アップデートをご利用いただき、ソフトのアップデートを行ってください。 【参考】 Rev6.12未満のソフトで電子申請を行うと、「想定外のエラーが発生しました」や「受付期間外の手続です」等のメッセージが表示される場合... 詳細表示
『PCAクラウド』を利用しているのですが、「マイナンバー管理ツール」を使用するにあたり、個人番号収集のための本人確認書類を添付することによって一時的にデー...
本人確認書類は、【添付】→【登録】という流れで収集され、各段階での容量制限が異なります。①画像ファイルの場合は【登録】時に自動圧縮しますので、1画像=100KB程度となります。【添付】できるファイルは1従業員あたり6個まで、【添付】時のファイルサイズの合計は10MBまで、となります。それらのファイルが、【登録】... 詳細表示
「管理者アカウント名」、「管理パスワード」を連続して間違えたために、ロックアウトされてしまいました。
CAセンターまでご連絡ください。 詳細表示
給与データの受入を起動すると、「選択した会社には現在のプログラムがサポートしていないデータバージョンのデータ領域が含まれています」と表示されます。
『PCA給与』のアップデートを行った後、プログラムに合わせてお客様のデータも更新する必要がありますが、連動している給与のデータ領域のデータバージョンを更新していない場合に表示されます。『PCA給与』で連動しているデータ領域を起動すると、データバージョンは更新されます。【注意】データバージョンの更新は、システム管理... 詳細表示
1202件中 691 - 700 件を表示