会社の持込金融機関を変更するには、持込金融機関を新規で登録し、社員情報に登録されている持込金融機関を変更する作業が必要です。 【手順】 ①「前準備」-「金融機関の登録」を起動し、[会社口座別]をクリックします。 ②[新規]ボタンをクリックします。 ③[コード][会社口座名][金融機関情報]を入力します... 詳細表示
13回目や一時払い1~5回目の支給日は、初期設定では[使用しない]になっています。以下の方法で区分を修正することにより、支給日の入力ができます。【手順】①「前準備」-「会社基本情報の登録」を起動し、[計算設定]タブをクリックします。② 13回目給与、または一時払いの使用区分を[使用する]に変更し、登録します。なお... 詳細表示
「社員情報の登録」の[家族タブ]の扶養区分はどのように判定されますか?
[家族タブ]に登録した親族は生年月日から当年の12月31日時点の年齢が自動計算され、年齢により[一般扶養親族][特定扶養親族][老人扶養親族(同居)][16歳未満]の中から自動判定されます。 ※上記以外の扶養区分の場合は手動での選択が必要です。 詳細表示
「PCA Hub 給与明細」の「給与明細一覧」に表示されていた明細が消えてしまいました。
「PCA Hub 給与明細」の「給与明細一覧」に表示されていた明細が消えてしまった場合、明細の公開期間が過ぎたか、給与担当者が何らかの理由で削除した可能性があります。給与担当者にご確認ください。 詳細表示
『PCA Hub』の画面左側のメニューバーが隠れてしまいます。
画面左側上部の三本線をクリックすることで固定で表示させることができます。 詳細表示
『PCA 給与シリーズ』から「PCA Hub」のライセンスを登録する際、「不正なメールアドレスが指定されました。」と表示されます。
『PCA 給与シリーズ』の社員情報に登録されているメールアドレスが、メールアドレスの形式ではない場合に表示されます。 ※例:@以降のドメイン名が入っていない。.(ドット)が,(カンマ)になっている等。 社員情報に記載のあるメールアドレスをご確認の上、修正し再度ライセンス登録を行ってください。 詳細表示
給与担当者が『PCA Hub 給与明細』に源泉徴収票の配信を行うことで、明細一覧に表示されます。 明細一覧に表示がない場合、配信されていない可能性がございます。給与担当者にお問い合わせください。 詳細表示
社員がスマートフォンでHub年末調整のデータを入力する場合、いくつか前に入力した画面までスキップして戻ることはできますか。
スマートフォンで入力する場合、スキップして任意の入力画面まで戻ることはできません。 [戻る]ボタンを押すことで1つ前の入力画面に戻りますので、これを繰り返して任意の入力画面まで移動してください。 なお、パソコンでの入力であれば、年末調整データ入力画面左の[年末調整]や[住所・世帯主]などの各種申告内容をクリッ... 詳細表示
「明細書レイアウトの登録」を行っています。項目の並び順を変えずに、全体を左(右)に一括で移動させることはできますか?
「明細書レイアウトの登録」画面のツールバーにある[左(右)方向]ボタンをクリックすることで複数の項目を一括で移動することができます。移動の起点となる項目を選択し、移動させたい方向のボタンをクリックしてください。 【参考】 移動方向に空欄がある場合、選択した項目から空欄までの項目を一括で1つずつ移動します。... 詳細表示
「汎用データの受入」にて新規社員のデータを受入すると、「新規登録時 ’ 部門 ’ は必須項目です。」とエラーになります。
「随時」-「汎用データの受入」の[受入パターン]をご確認ください。 [設定]をクリックすると[受入パターンの設定]画面が表示されます。 [割り当てられた項目]にて、[項目名]に[部門]を割り当てていない、もしくは[部門]以外の[部門コード][部門名][部課コード][部課名]を誤って割り当てている可能性... 詳細表示
1350件中 591 - 600 件を表示