以下の手順にて印刷することができます。 【印刷前の準備】 給与支払報告書(市区町村用)をA5サイズで印刷する場合は、印刷前に中央のミシン目で切り離してA5サイズにします。 プリンタには縦向きで紙をセットしてください。 【手順】 ①「年末調整」-「給与支払報告書/源泉徴収票」を起動すると[条件指示... 詳細表示
『PCAクラウド給与』と『オフィスステーション』の連携設定で、サービスユーザーIDとサービスパスワードを聞かれているのですが、どこで確認できますか?
サービスユーザーIDとサービスパスワードは、PCAよりメールでお送りしている利用通知書に記載されています。 PCAクラウド体験版のお申し込み後(体験版をご利用されていない場合は、本番利用のお申し込み後)、PCAより届くメールをご確認ください。 また、PCA給与ユーザーIDと給与ユーザーパスワードには、PC... 詳細表示
起動時の認証方法を変更できますか(EasyNetwork版・SQL版が対象です。)
起動時の認証方法の変更は、Windowsの「スタート」-「すべてのアプリ」-「変更対象のソフト」-「システム領域の作成・更新」を起動してウィザードを進め、[認証方法の選択]にて変更してください。 認証方法は[独自認証]と[OS認証]のどちらかを選択することができます。 【注意】 「システム領域の作成・更... 詳細表示
以下の操作を行うことにより、設定することができます。【手順】①「社員」-「社員情報の登録」で該当社員を選択します。②[支払方法]タブを開き、[口座名義]と[口座名フリガナ]を旧姓で入力し[登録]ボタンをクリックします。【参考】[口座名義]と[口座名フリガナ]が空欄の場合は、[個人情報]タブの[氏名]と[フリカ... 詳細表示
月額変更(算定基礎)届の従前の改定月が正しくないのですが、どこで修正すればいいですか。
ソフト導入直後など、前回の「月額変更届」や「算定基礎届」のデータが存在しない場合は、従前の改定月は正しく表示されません。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)を参考に従前の改定年月を修正してください。 詳細表示
『PCA給与』では3ヶ月の平均賃金を直接計算することはできません。 平均賃金を算出するために、指定した複数期間の支給額を合計して出力する方法をご案内いたします。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
賃金台帳に会社負担分の健康保険や厚生年金の金額を出力できますか。
以下の方法により、出力できます。【手順】①「管理帳票」-「賃金台帳」を起動します。②項目パターンで<新規作成>を選択し、[設定]ボタンをクリックします。③パターン名を入力し、[明細項目の選択(C)]から[2:給与控除項目]を選択します。④CA002健保事業主・CA010厚年事業主を選択して、[追加]ボタンをクリッ... 詳細表示
基礎賃金集計表資料の[代表となる労災保険料率]に、料率が複数表示されます。
基礎賃金集計表資料の労災保険料率は、「社員情報の登録」で社員ごとに入力するため、社員ごとに料率が異なると複数表示されます。 社内で労災保険料率が複数ある場合は、代表となる料率を選択してください。 3枚目に労災保険金額の内訳が正しく表示されます。 全社員同じ料率の場合は、「社員情報の登録」の労災保険料率が誤っ... 詳細表示
遡及差額の計算はできますか。(システムB・EasyNetwork版・SQL版・クラウド版の機能です。)
「社員」-「遡及計算」にて遡及差額の計算ができます。 詳細表示
現金払いで給与(賞与)の支払いをする場合は「社員情報の登録」ー[支払方法]タブにて以下の画像を参考に設定をしてください。 ※支払方法は給与明細書入力前までに登録が必要になります。 支払順位1 取扱区分:現金 支払区分:全額 【参考】 賞与のみ現金で支払いをする場合は、[給与と賞与で異なる支払方法を... 詳細表示
1211件中 431 - 440 件を表示