『PCA Hub 給与明細』にアクセスすると、他の社員の給与明細書が表示されてしまいます。
前の使用者が終了時にログアウトを行わなかった場合、次の使用者が『PCA Hub』にアクセスしても、前の使用者のログイン状態が続いている可能性があります。 同じ端末を使用する場合は、使用後に必ずログアウトを行うよう社内でご周知ください。 ログアウトの操作方法はこちら 詳細表示
『PCA Hub 年末調整』で承認ボタンを押すと「以下の情報について確認のチェックがされていません。」と表示され承認できません。
確認画面にある[確認した]のチェックが入っていないページがあります。 表示されているページを確認し、全てのチェックが入っていることを確認してください。 詳細表示
「支給控除項目の登録」の[項目名]と[印刷用項目名]の違いはなんですか?
下記のような違いがあります。 [項目名] 各種帳票を画面上に表示するときの名称です。 全角4(半角8)文字以内で入力します。 [印刷用項目名] 各種帳票を印刷するときの名称です。 全角6(半角12)文字以内で入力します。 ※プレビュー機能を使用するときにも[印刷用項目名]が表示されます。... 詳細表示
「社員情報の登録」にて給与の履歴を間違えて作成してしまったので削除方法を教えてください。
以下の手順にて給与の履歴を削除することができます。 作業前にデータのバックアップをお取りください。 【手順】 ①「社員」-「社員登録」-「社員情報の登録」で社員を選択します。 ②[給与]タブを開き、[履歴の変更]をクリックします。 ③[履歴の削除]を選択し[削除する期間]を選択し[実行]をクリックします。 詳細表示
社員の申告内容に対してメモや指摘事項を残すことはできますか?
各カテゴリの申告内容確認画面内にメモや指摘内容の入力欄がございますのでご利用ください。 なお、入力したメモは承認時にもまとめて表示されます。 詳細表示
ダッシュボードの機能を使用することができるのは、『PCA Hub 年末調整』のシステム管理者の権限のみになります。 詳細表示
複数のメールアドレスを登録している社員がいます。『PCA Hub 給与明細』で使用するメールアドレスはどこで選択できますか?
「社員」-「社員登録」-「社員情報の登録」にて社員の画面を開き、[PCA Hub]タブ内の[連携メールアドレス]にて設定できます。プルダウンを開くと[連絡先]タブに登録されているメールアドレスが一覧で表示されますので、『PCA Hub 給与明細』でご利用になるメールアドレスを選択してください。 詳細表示
過去の支給控除一覧表を出力するときに、当時の部門や給与体系で集計できますか?
下記の手順で、給与(賞与)明細書登録時点での部門や給与体系で集計することができます。 【手順】 ①「給与(賞与)」-「給与勤怠(賞与)支給控除一覧表」を起動します。 ②[条件指示]画面の[集計時の参照先]を[給与(賞与)データ]にして出力します。 ※[条件指示]画面が自動で表示されないときは画面上部の... 詳細表示
明細の一覧画面で[公開日]をクリックすると昇順(古い順)と降順(新しい順)を切り替えることができます。 ※初期設定では降順になっています。 詳細表示
以下の手順で印刷することができます。 【手順】 ①「年末調整」-「給与支払報告書/源泉徴収票」を起動し、[条件指示]画面を表示します。 ※[条件指示]画面が自動で表示されない場合はツールバーの[集計条件]をクリックしてください。 ②[出力の種類]を[印刷等]に設定して[印刷指示]をクリックします。 ... 詳細表示
1350件中 921 - 930 件を表示