「要求された社員情報は、ユーザー’人事・給与連携アカウント’によって修正中です。~」のメッセージが表示され、「社員情報の登録」の入力ができません。
『PCA人事管理』で「社員情報の登録」を起動していると、『PCA給与』では[人事・給与連携アカウント]というユーザーが内部的に「社員情報の登録」を操作している状態になります。『PCA人事管理』にて「社員情報の登録」を終了してから操作を行ってください。 なお、『PCA人事管理』で起動していないにも関わらずメッ... 詳細表示
人事ソフトで現在使用していない部門を削除するにはどうしたらいいですか。
使用期間を追加することで、追加した使用期間の部門一覧から該当の部門を削除できます。また、古い使用期間ではその部門の廃止日が自動で入力されます。 ※操作後、元の状態に戻せませんので必ずバックアップをお取りください。 【手順】 ①「前準備」-「会社基本情報の登録」を起動します。 ②[部門管理]タブにて[使... 詳細表示
一覧表入力で、項目に入力した後にカーソルが移動する方向を変更できますか。
以下の操作を行うことにより、変更することができます。 【手順】 ①「給与(賞与)」-「給与(賞与)一覧表入力」を起動し、[入力開始]ボタンをクリックします。 ②メニューバーの[設定]-[移動方向]で、[縦(横)移動]を選択します。 ・縦移動:入力中[Enter]キーを押すごとに下に向かって移動 ・横... 詳細表示
給与(賞与)勤怠支給控除一覧表で項目を横に並べて出力できますか。
以下の方法により出力することができます。【手順】①[給与(賞与)]-[給与(賞与)勤怠支給控除一覧表]を起動すると[条件指示]画面が表示されます。②[出力方法]-[項目を横に出力する]にチェックを付け、[画面出力]ボタンをクリックします。【参考】[条件指示]画面が表示されない場合は、[集計条件]ボタンをクリックし... 詳細表示
給与ソフトと「マイナンバー管理ツール」は、別のSQL Serverに接続して利用できますか。
給与ソフトと「マイナンバー管理ツール」は、別のSQL Serverでの運用は動作保証外です。同じSQL Serverで運用してください。 詳細表示
作成した社会保険電子媒体データはそのまま提出できますか。(システムB・EasyNetwork版・SQL版・クラウド版の機能です。)
作成した社会保険電子媒体データは、そのままでは提出できません。日本年金機構の「仕様チェックプログラム」にて印刷できる総括票を添付し、ラベルを貼って提出します。【参考】■仕様チェックプログラムについて「仕様チェックプログラム」は、日本年金機構ホームページよりダウンロードできる「届書作成プログラム」から起動できます。... 詳細表示
郵便番号を入力しても正しい住所が表示されない場合は、ソフトに組み込まれている郵便番号辞書よりも、新しい住所を登録しようとしているためです。辞書に組み込まれていない住所でも、手入力することにより登録が可能です。 詳細表示
給与支払報告書(源泉徴収票)の印刷開始位置が合いません。≪連続用紙(ドットプリンタ)の場合≫
以下の方法により、[位置調整]画面で調整することができます。【手順】①「年末調整」-「給与支払報告書/源泉徴収票」を起動すると[条件指示]画面が表示されます。② 出力の種類で[印刷等]を選択し、[印刷指示]ボタンをクリックします。③[書式]を連続用紙に設定し[実行]すると表示される[開始位置調整]にて調整できます... 詳細表示
日給者・時給者の基本給を算出するときの端数処理方法は変更できますか。
以下の方法により、端数処理方法を変更することができます。【手順】①「給与体系」-「体系基本情報の登録」を起動します。② 設定したい給与体系を選択します。③[その他の設定]タブの[日給・時給端数処理]欄で変更してください。【解説】日給(時給)単価×出勤日数(時間)計算後の端数設定です。 詳細表示
顔写真は、「社員台帳」に使用します。「社員台帳」は、「管理帳票」より出力します。 詳細表示
1350件中 901 - 910 件を表示