計算式の登録で時給単価(日給単価)を選択したいが、項目のジャンルや選択項目に見当たらないです。
[項目のジャンル]で[7.社員マスターの支給]を選択し、[選択項目]で[BC001 基本給]を選択してください。 詳細表示
新規でユーザーIDを作成後、社員情報の登録を開くと個人情報のタブしか表示されないのですが?
以下の方法でタブを追加することができます。 【手順】 ①[管理項目ツリー]をクリックします。 ②配置したいタブをダブルクリックします。 【参考】 「社員情報の登録]のタブはユーザーID毎の管理となっています。 詳細表示
以下の作業により、社員の年収(課税合計)を確認することができます。 【手順】 ①「管理帳票」-「支給控除一覧表」-「累計支給控除一覧表」を 起動し、[条件指示]画面を表示します。 ②[対象期間]の設定や必要に応じて社員や部門の指定を行い、画面出力を行います。 ③[給賞与総合計]の[課税合計]が出力時点... 詳細表示
配信実行前に表示される配信設定画面で設定することができます。 [公開指定]を[公開日を指定する]に設定し、[公開日時]で配信したい日付と時刻をご入力ください。 [公開日時]で[即時公開する]を選択した場合は配信処理実行後すぐに配信されます。 詳細表示
「マイナンバー管理ツール」の「システム領域の作成・更新」で表示されるサーバー名、インスタンス名には何を入力しますか。
サーバー名、インスタンス名の入力は、システムによって異なります。 以下よりシステムをお選びください。 詳細表示
「管理帳票」ー「社員台帳レイアウトの登録」より、社員台帳のレイアウトを設定することができます。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
給与支払報告書(源泉徴収票)は今年と去年で違いはありますか。
給与支払報告書(源泉徴収票)については、令和7年分から以下の内容が変更となります。 様式の変更があるため、令和6年分の用紙はご利用いただけません。 <変更内容> ・特定親族の人数の記載欄が追加されます。 ・特定親族特別控除額の記載欄が追加されます。 ・”控除対象扶養親族”の名称が”控除対象扶養親族等... 詳細表示
賃金台帳に会社負担分の健康保険や厚生年金の金額を出力できますか。
以下の方法により、出力できます。 【手順】 ①「管理帳票」-「台帳」-「賃金台帳」を起動します。 ②項目パターンで<新規作成>を選択し、[設定]ボタンをクリックします。 ③パターン名を入力し、[明細項目の選択(C)]から[2:給与控除項目]を選択します。 ④CA002健保事業主・CA010厚年事業主... 詳細表示
部門コード・社員コードの桁数の変更は、「前準備」-「会社基本情報の登録」の[設定]タブにて行います。[部門コード]は3~6桁、[社員コード]は4~13桁から選択できます。【注意】桁数を減らすことはできませんが、社員が1人も登録されていなければ、社員コードのみ減らすことができます。 詳細表示
年次更新を実行すると、「マスターの変更を「個人番号連動」処理で反映していません。~」と表示されます。
『PCA給与』で社員や扶養親族の内容を追加・変更後、「マイナンバー管理ツール」に反映されていない場合は、年次更新前に反映させる必要があります。 【手順】 ① メッセージの[OK]ボタンをクリックすると、「社員」-「個人番号連動」が起動します。 ②[連動先]で「マイナンバー管理ツール」の領域が表示されてい... 詳細表示
1318件中 791 - 800 件を表示