出勤時間の自動計算するかどうかは、「給与体系」-「体系基本情報の登録」を起動し、該当社員が所属する給与体系を選択してから、[その他の設定]タブの中の[出勤時間自動計算]にて設定ができます。 「社員情報の登録」の[給与区分]が[時給]の社員は、自動計算を行いませんので、手入力してください。 【参考】 自動... 詳細表示
以下の方法により、明細書をPDFに保存することができます。 【手順】 ①「給与(賞与)」-「給与(賞与)明細書」を起動すると[条件指示]画面が表示されます。 ※[条件指示]画面が表示されない場合は、[集計条件]ボタンをクリックしてください。 ② 出力の種類で[印刷等]を選択し、[印刷指示]ボタンをクリ... 詳細表示
「汎用データの受入」を利用して社員を新規で登録する場合、受入パターンに割り当てが必須の項目は何ですか。
①[社員コード]、②[部門]、③[氏名(姓)]または[氏名]の3項目の割り当てが必須です。 以下の手順で受入パターンの設定を行ってください。 【手順】 ①「随時」-「汎用データの受入」を起動します。 ②[データレイアウトの選択]にて[汎用データ]、[受入データの選択]にて[社員マスター]を選択します。... 詳細表示
監査ログは、前日までの内容しか表示されない仕様となっております。 申し訳ございませんが、当日の分を確認したい場合は翌日までお待ちいただけますようお願いいたします。 監査ログは「PCA Hub テナント管理サイト」、「PCA Hub システム管理サイト」でCSVのダウンロードが可能ですが、『PCA Hub ... 詳細表示
明細配信時に、明細以外の任意の添付ファイルを付けることはできますか?
できます。社員ごとに2つずつ、合計5MBまでの明細以外の任意のファイルを添付することができます。詳しくは下記手順をご確認ください。 【手順】 ■1人ずつ添付ファイルを設定する場合 ①配信実行直前に表示される配信設定画面にて[ファイル設定]ボタンをクリックし [ファイル添付設定]画面を開きます。... 詳細表示
ログインしようとしたところ「既にログインしています。」とメッセージが出ました。
『PCA Hub』をログアウト後、再度ログインした時にブラウザ上の戻るボタンでログイン画面へ戻ろうとすると、「既にログインしています。」とメッセージが出ます。 ログイン後はブラウザ上の戻るボタンなどを使用せず、『PCA Hub』内のボタンで移動操作をしてください。 詳細表示
オンプレミス版の『マイナンバー管理ツール』に『PCA アカウント(PCA ID)』でログインすることは可能ですか?
はい、ログイン可能です。 事前に、連動元の製品(『PCAクラウド・PCAサブスク - 給与 hyper/dx』/『PCAクラウド・PCAサブスク - 人事管理 hyper/dx』/『PCAクラウド・PCAサブスク - 法定調書 dx』)で「連携コード」の取得を行ったあと(詳細はこちら)、以下の操作を行ってくださ... 詳細表示
以下の手順で設定できます。 【手順】 ①「給与体系」-「体系基本情報の登録」で任意の支給項目の[現物支給]の区分を対象に設定します。 ②明細上で①で作成した支給項目に金額を入力します。[現物支給]の対象になっている項目に入力した金額は、同額が自動的に控除計に加算されます。 【参考】 ・[現物支給]の... 詳細表示
「月額変更(算定基礎)新等級の転送」で誤った支給回に転送してしまいました。どうすればいいですか?
新等級の転送後、反映まで行ったかどうかで対応方法が異なります。 ※転送された新等級の情報は、その月以降の給与明細書を入力するタイミングで反映されます(「給与明細書入力」で入力画面を開く場合は、表示されている社員全員の情報が一括で反映されます)。反映されると、各社員の等級情報(標準報酬月額)が書き換わります。 ... 詳細表示
『PCAソフト』で起動時のワンタイムパスワードは設定できますか?
『PCAソフト』では従来方式のソフト起動に設定したIDとパスワードによる独自認証に加え、一定時間で更新されるワンタイムパスワードを設定することができます。 ワンタイムパスワードは ・Google Authenticator ・Microsoft Authenticator などのスマートフォンやタブレ... 詳細表示
1318件中 781 - 790 件を表示