PCA給与で作成する銀行振込データの業務種別はどうなっていますか。
PCA給与は全銀協フォーマットに対応しております。 [給与振込]で作成する場合は[11 給与振込]、[賞与振込]で作成する場合は[12 賞与振込]、[総合振込]で作成する場合は[21 総合振込]が、振込データ内の[種別コード]の値となります。 詳細表示
『PCA Hub 給与明細』で配信した給与(賞与)明細書を削除できますか?
以下の手順で削除することができます。 【手順】 ①『PCA 給与シリーズ』-[給与(賞与)]-[給与(賞与)明細書]をクリックします。 この時「条件指示」画面が表示された場合は、[キャンセル]ボタンをクリックします。 ②画面上部の[配信状況]ボタンをクリックし、支給回を選択して[実行]します。 ③... 詳細表示
明細の閲覧状況は「PCA Hub 給与明細 システム管理」(https://お客様のテナント名.pcahub.jp/ps)にて確認することができます。 「PCA Hub 給与明細 システム管理」を開くと、自動的に社員一覧が表示されます。 社員の名前をクリックすると過去に配信した明細が表示され公開日や書類名... 詳細表示
算定基礎届・月額変更届・賞与支払届・資格取得届・資格喪失届などを電子申請しました。公文書(通知書)をダウンロードしたいです。
e-Govおよびマイナポータルのどちらから申請したかにより、操作手順が異なります。 e-Govにて電子申請を行った方は、こちら(PDF)をご確認ください。 マイナポータルにて電子申請を行った方は、こちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
PCA Hub連動設定で社員関連付けを実行すると『他の社員(コード:XXXX)で使用されている「PCA Hub ユーザー名」は登録できません。』と表示されます。
関連付けしようとしている社員のメールアドレスが、既に他の社員(エラーに表示されている社員)で使用されています。同一のメールアドレスを複数の社員に関連付けさせることはできないため、別のメールアドレスを設定してください。 詳細表示
今年度で既に『PCA Hub 給与明細』との連携が行われているなら、過年度のデータ領域で「随時」-「PCA Hub連動設定」および画面内の「社員一覧」-「社員関連付け」を行うことで配信ができます(基本的には今年度と同じ設定で結構です)。 このとき、社員マスターのメールアドレスが『PCA Hub』上のユーザーのメ... 詳細表示
給与支払報告書の摘要欄に「(退)配偶者名」が印字される際の条件は何ですか。
社員情報の登録もしくは年末調整控除項目入力の家族タブにて、配偶者の[退職手当の有無]が[有]かつ[所得の見積額(退職所得除く)]が133万円以下の場合に、摘要欄に自動出力されます。 詳細表示
監査ログをダウンロードする際、どのようなことに注意する必要がありますか。
監査ログには大量の操作が記録されているため、ダウンロードの実行に際して大量のデータ通信量が発生する可能性があります。通信環境によっては注意が必要です。 また、当日の監査ログは翌日にならないと出力されませんのでご注意ください。 詳細表示
PCA Hubと社員マスターの関連付けを行うには、どのメニューから実行しますか?
関連付けは「随時」-「PCA Hub連動設定」の[社員一覧]画面にて行います。 関連付けたい社員を選択して(左端のチェックをつけて)、[社員関連付け]ボタンをクリックしてください。PCA HubとPCA 給与シリーズのメールアドレスが一致している社員を自動で関連付けます。 関連付けが完了すると... 詳細表示
「年末調整」-「申告書データ収集」の「収集告知」「年末調整データの受入」メニューがなくなってしまいました。
「年末調整」-「申告書データ収集」内のメニューは『PCA Hub 年末調整』の連動設定状況により変わります。 『PCA Hub 年末調整』の連動が有効になっていない場合 「収集告知」 「年末調整データの受入」 『PCA Hub 年末調整』の連動が有効になっている場合 「PCA Hub 年末調整ア... 詳細表示
1350件中 761 - 770 件を表示