厚生年金保険の標準報酬月額の引き上げに対応するにはどうすればいいですか。
対応するには以下のリビジョンにアップデートする必要があります。 『給与じまんDX』・『PCA給与DX』:Ver1.0 Rev4.11以降 『給与hyper』:Ver1.0 Rev4.11以降 サポート&サービス会員様および『PCAクラウド』ご契約のお客様は、PCAホームページの[PCA最新ソフトダウ... 詳細表示
給与支払報告書(源泉徴収票)に[住宅借入金等年末残高]が出力されません。
[住宅借入金等年末残高]は、以下のどちらかの条件を満たしたときのみ出力します。 ①控除の種類で[特定増改築等]を選択した場合 ②住宅借入金等特別控除の適用を複数回受けている場合 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
「管理帳票」-「賃金台帳」「勤怠台帳」「累計支給控除一覧表」「自由合計支給控除一覧表」は、同一会社に前年のデータが入っていれば、年度をまたがって印刷することができます。各帳票の[期間指定]画面にて、開始指定月をクリックし[Shift]キーを押しながら終了月をクリックすると複数月の選択ができます。【注意】前年から前... 詳細表示
月額変更(算定基礎)の計算で、集計されない支給項目があります。
その場合は、支給項目の社会保険区分が正しく設定されていない可能性があります。以下の方法により、確認することができます。【手順】①「給与体系」-「支給控除項目の登録」を起動し、該当社員が所属する給与体系を選択してから、[対象(固定的賃金)]または[対象(非固定的賃金)]になっていることを確認します。② 既に給与が入... 詳細表示
給与支払報告書(源泉徴収票)の印刷で印字位置が合いません。≪単票(レーザープリンタ)の場合≫
以下の方法により、[位置調整]画面で調整することができます。【手順】①「年末調整」-「給与支払報告書/源泉徴収票」を起動すると[条件指示]画面が表示されます。② 出力の種類で[印刷等]を選択し、[印刷指示]ボタンをクリックします。③[書式]を単票用紙に設定し[実行]すると表示される[開始位置調整]にて調整できます... 詳細表示
年次更新を行っても前年データはそのまま残りますので、前年の領域に移動することにより印刷や修正が可能です。前年領域への移動は、「ファイル」-「データ領域の選択」にて行います。【注意】当年に戻る場合は、「データ領域の選択」にて当年を選択してください。再度年次更新を行うと当年データが消去されますので、ご注意ください。前... 詳細表示
13回目や一時払い1~5回目の支給日は、初期設定では[使用しない]になっています。以下の方法で区分を修正することにより、支給日の入力ができます。【手順】①「前準備」-「会社基本情報の登録」を起動し、[計算設定]タブをクリックします。② 13回目給与、または一時払いの使用区分を[使用する]に変更し、登録します。なお... 詳細表示
給与明細書を出力すると出勤日数が変わってしまいます。変わらないように設定できますか?
下記の手順で明細書出力時の出勤日数設定を行ってください。 【手順】 ①「給与体系」-「体系基本情報の登録」を起動し、設定を確認する給与体系を開きます。 ②[その他の設定]タブを開き、[明細書出力時の出勤日数設定]を確認します。 有休消化日数を加算 明細書出力時に、出勤日数に有休消化日数を加算するかど... 詳細表示
「PCA Hub 給与明細システム管理サイト」にアクセスしようとすると、エラーが出ます。
ご契約ライセンス数の上限を超えている可能性があります。 「PCA Hub テナント管理サイト」-【サービス管理】ー【PCA Hub 給与明細】をクリックすると、画面右側に契約数が表示されますので、こちらでライセンス数をご確認ください。 ライセンス数を減らしたい場合は、同じ画面の[編集]をクリックして、ライセン... 詳細表示
『PCA Hub 』製品で、自身の「ユーザー情報」を変更したいのですが。
[姓・名・姓カナ・名カナ・社員番号]の変更は、「テナント管理サイト」でのみ可能です。 「テナント管理者」以外の方が変更することはできません。 変更方法はこちらの「2.ユーザーの修正」をご覧ください。 詳細表示
1197件中 561 - 570 件を表示