『PCA Hub 年末調整』でダウンロードした申告書(PDF)が文字化けします。
ダウンロードした申告書のzipファイルを解凍する際に、UTF-8に対応していない解凍ソフト(Lhaplusや+Lhaca等)を利用していることが原因の可能性があります。 UTF-8に対応している解凍ソフトを利用するか、申告書のzipファイルを右クリックして「すべて展開」を実行してください。 詳細表示
一つのPCA製品上で、領域ごとに別々のPCA Hubの契約をしています。PCA IDでのログインを設定することはできますか?
おそれいりますが、複数のPCA Hubのご契約を利用している場合、PCA IDでのログインはできません。 一つの組織には一つのHub契約しか存在することができず、一つの『PCAクラウド』または『PCAサブスク』の契約は、一つの組織にしか登録する事ができないためです。 詳細表示
「ログイン操作が制限時間内に完了しませんでした。最初からやり直してください。」とメッセージが表示されます。
アカウントの初期設定やパスワード再設定の操作で一定時間が過ぎると表示されるメッセージです。 こちらのメッセージが表示された場合は、お手数ですがメールに記載のリンクから操作をやり直してください。 パスワードの作成に時間がかかる場合は、先にパスワードお決めいただいてから操作をしていただくことをお勧めします。 詳細表示
月額変更(算定基礎)届の被保険者区分はどこで設定できますか?
被保険者区分は下記の手順で設定します。 【手順】 ①「社員」-「社員登録」-「社員情報の登録」を起動し、対象社員の画面を開きます。 ②[就労・所属]タブの[短時間労働者区分]を選択します。 ※設定により、月額変更(算定基礎)届の[被保険者区分]が自動判定されます。 週20時間以上 [被保険者区... 詳細表示
「ログイン操作が制限時間内に完了しませんでした。」というメッセージが表示されました。
アカウントの初期設定やログインなどの操作途中にブラウザの更新ボタンなどから画面を更新すると、こちらのメッセージが表示されます。 画面下部にある「最初からやり直すにはこちら」をクリックすると、最初から操作をやり直すことができます。 「続行するにはこちら」をクリックすると、可能な範囲内で保存された部分から操作... 詳細表示
『PCA Hub 給与明細』で住民税特別徴収税額通知書を配信する方法を教えてください。
※住民税特別徴収税額通知書の配信前に、各市区町村から通知される「特別徴収税額通知書(納税義務者用)」フォルダと「パスワード取得用URLファイル」フォルダ、「納税義務者一覧」csvファイルをダウンロードしておく必要があります。 『PCA 給与シリーズ』から納税義務者用の特別徴収税額通知書の電子データをダウンロード... 詳細表示
PCが新しくなりソフトのデータを移行しましたが、『PCA Hub給与明細』の再設定が必要ですか?
ソフトのデータを移行する際にバックアップ・リカバリを行っていれば再設定は不要です(クラウドソフトのようにデータ移行の作業が発生しない場合も同様に再設定は不要です)。明細の配信時などにHubのログイン画面が表示されたときは、画面の指示に従って認証を行ってください。 【参考】 「随時」-「PCA Hub連動設... 詳細表示
「給与体系」-「体系確認リスト」を起動します。 [給与体系の選択]で確認したい給与体系を指定し、[マスターの選択]で[給与計算式]と[賞与計算式]にチェックを入れます。 [出力先の選択]や[ファイル名]を設定し、[出力]ボタンをクリックして確認してください。 【参考】 「計算式の登録」にて計算... 詳細表示
PCA給与で作成する銀行振込データの業務種別はどうなっていますか。
PCA給与は全銀協フォーマットに対応しております。 [給与振込]で作成する場合は[11 給与振込]、[賞与振込]で作成する場合は[12 賞与振込]、[総合振込]で作成する場合は[21 総合振込]が、振込データ内の[種別コード]の値となります。 詳細表示
下記の手順で修正することができます。 【手順】 ①「前準備」-「支給日の登録」を起動します。 ②賃金計算期間を修正したい社員に設定している支給日区分をダブルクリックして詳細画面を開きます。 ③[賃金計算期間]の日付を修正し、登録します。 【参考】 賃金計算期間は昇順になるように入力してください... 詳細表示
1318件中 561 - 570 件を表示