給与(賞与)明細書の画面出力は出来るのですが、プレビューや印刷ボタンを押すと「対象データがありません」と表示され印刷ができない。
PCA Hub 給与明細をご利用頂いており、[印刷等の出力指示]画面のオプションを[1:明細配信対象者を含めない]に設定されている場合、Web明細配信希望者の給与(賞与)明細書のプレビューや印刷はすることができません。[2:明細配信対象者を含める]へ変更して頂くことでプレビューや印刷をすることができます。 詳細表示
電子申請の照会(マイナポータル)で表示される[ステータス]の意味を教えてください。
[ステータス]に表示される内容は下記の通りです。 ※『PCA 給与DX システムA』『給与じまんDX(jiman含む)』ではご使用になれません。 送信待ち 手続が申請先機関に送信される前の状態です。 処理中 申請先機関で手続の受付・審査等の処理が行われています。 要再申請あり 申請が... 詳細表示
計算式の登録を行っていますが、「代入先の項目を計算式に含めることはできません。」とメッセージが表示され登録できません。
代入先の項目(計算式を設定しようとしている項目)そのものを、計算式の項として設定しようとしたときに表示されるメッセージです。 (例)BB001「営業手当」 = BB001「営業手当」 × 2 計算式を設定するときは、代入先の項目以外を使用してください。 詳細表示
『PCA Hub 給与明細』で1つの明細書を、複数のメールアドレス宛に配信することはできますか?
明細書は登録済みの1つのメールアドレスのみに配信することができます。 1つのアカウントに対して複数のメールアドレスを登録することはできません。 詳細表示
還付金金種表・還付金明細書で「対象データがありません」と表示されます。
還付金金種表・還付金明細書は、「年末調整」-「還付・徴収方法の設定」にて[還付・徴収方法]を別途現金に設定したときのみ、出力できます。 詳細表示
顔写真は、「社員台帳」に使用します。「社員台帳」は、「管理帳票」より出力します。 詳細表示
日給者・時給者の基本給を算出するときの端数処理方法は変更できますか。
以下の方法により、端数処理方法を変更することができます。【手順】①「給与体系」-「体系基本情報の登録」を起動します。② 設定したい給与体系を選択します。③[その他の設定]タブの[日給・時給端数処理]欄で変更してください。【解説】日給(時給)単価×出勤日数(時間)計算後の端数設定です。 詳細表示
給与支払報告書(源泉徴収票)の印刷開始位置が合いません。≪連続用紙(ドットプリンタ)の場合≫
以下の方法により、[位置調整]画面で調整することができます。【手順】①「年末調整」-「給与支払報告書/源泉徴収票」を起動すると[条件指示]画面が表示されます。② 出力の種類で[印刷等]を選択し、[印刷指示]ボタンをクリックします。③[書式]を連続用紙に設定し[実行]すると表示される[開始位置調整]にて調整できます... 詳細表示
郵便番号を入力しても正しい住所が表示されない場合は、ソフトに組み込まれている郵便番号辞書よりも、新しい住所を登録しようとしているためです。辞書に組み込まれていない住所でも、手入力することにより登録が可能です。 詳細表示
作成した社会保険電子媒体データはそのまま提出できますか。(システムB・EasyNetwork版・SQL版・クラウド版の機能です。)
作成した社会保険電子媒体データは、そのままでは提出できません。日本年金機構の「仕様チェックプログラム」にて印刷できる総括票を添付し、ラベルを貼って提出します。【参考】■仕様チェックプログラムについて「仕様チェックプログラム」は、日本年金機構ホームページよりダウンロードできる「届書作成プログラム」から起動できます。... 詳細表示
1350件中 431 - 440 件を表示