給与明細書に計算単価を表示すると、小数第二位まで表示されてしまいます。整数で表示できますか?
以下の手順で計算単価を整数で表示することができます。 事前にバックアップを実行のうえ、操作してください。 【手順】 ①「給与体系」-「計算式の登録」を起動し、該当の給与体系を選択します。 ②[代入先]で[部分]を選択し、▼をクリックします。未設定のコードRC***を選択し、[設定]をクリックします... 詳細表示
『PCA Hub 給与明細』はWindows以外の端末でも使用できますか
端末の種類を問わず、「Microsoft Edge」「Google Chrome」「Apple Safari」が正常に動作するOSを搭載し、インターネットに接続できる端末であればWindows以外でもご利用いただけます。 スマートフォンでの利用も基本的には可能ですが、端末によっては画面表示が正しくされない可能性... 詳細表示
使用中に「https400エラー リクエストに問題があります」と表示されます
ブラウザキャッシュの問題など様々な理由が考えられますが、他のインターネットサイトが問題なく閲覧できる場合は、以下のことをお試しください。 ・ブラウザの更新ボタンをクリックしてみる。 ・アクセスするURLが間違っている可能性があるため、「PCA Hub ポータルサイト」(https://お客様のテナント... 詳細表示
【ユーザー自身で確認を行う場合】 1、「PCA Hub ポータルサイト」の右上の人型のアイコンをクリック、または各サービスのページ左手側にある自身のユーザー名をクリックします。 2、「ユーザー情報」をクリックします。 [所属グループ]に以下の表記があればライセンス付与されています。 『PCA Hub... 詳細表示
死亡退職者の源泉徴収票を出力すると死亡退職欄に〇がつかない。
「社員」-「社員登録」-「社員情報の登録」の[所得税・年末調整]タブを開きます。 [本人]-[他区分]にて[死亡退職]にチェックをつけることで死亡退職欄に〇が付きます。 詳細表示
2023年4月1日から、中小企業の月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられましたが、月額変更届の提出が必要になりますか。
割増賃金率の引き上げが賃金体系の変更とみなされ、月額変更届の提出が必要となる可能性があります。 月額変更届につきましては、以下①~③の要件を全て満たす場合に対象となります。 ①昇給や降給等の固定的賃金の変動、または賃金(給与)体系の変更があったこと ②変動月からの3カ月間の標準報酬月額と、これまでの標準... 詳細表示
PCAソフトのログアウトはソフトを終了して頂く事で自動的にログアウトされます。 ソフトを終了するにはメインカテゴリ画面の上部にある[終了]ボタンをクリックしてください。 【参考】 パソコンを強制終了したなど、正常に終了していない場合はログオン情報が残ったままになる可能性があります。 ... 詳細表示
月額変更(算定基礎)届、賞与支払届の電子申請チェックリストを画面出力しましたが、印刷・プレビューを実行すると「対象データがありません。」と表示されます。
出力設定が誤っている可能性があります。以下の手順で設定をご確認ください。 【手順】 ①月額変更(算定基礎)届、賞与支払届の電子申請チェックリストを画面出力します。 ②[印刷等]のボタンをクリックし、[印刷等の出力指示]画面を開きます。 ③[出力詳細設定]の[エラー項目のみ出力する]... 詳細表示
出力した汎用データを確認すると、社員マスターや給与データの支給控除項目が[支給1][控除1]のように見慣れない項目名で出力されています。
以下の操作を行うことにより、変更することができます。 【手順】 ①「随時」-「汎用データの作成」を起動します。 ②[項目パターン]を選択し、[設定]ボタンをクリックします。 ③[項目設定]を[集約モード]から[給与体系]に変更し、[設定]ボタンをクリックします。 【参... 詳細表示
キーボードの[Num Lock]キーがOFF(点灯していない状態)になっていないかどうか確認してください。 OFFになっている場合は、[Num Lock]キーを押してON(点灯している状態)にしてください。 または、日本語入力機能がONになっていないかどうか確認してください。 ONになっている場合は、[... 詳細表示
1197件中 411 - 420 件を表示