国税や地方税の電子申告を行いました。送信後メッセージを照会すると「電子証明書が異なるため再度送信してください」や「納税者の利用者ID***に対する電子証明...
e-TaxやeLTaxで登録されている電子証明書と異なる電子証明書を添付して送信した可能性があります。 電子証明書を変更したのであれば、以下の作業を行ってください。 「国税」であれば「電子申告・申請」-「国税」を起動し、[利用者情報登録]タブ内の[電子証明書登録・更新] 「地方税」であれば「電子申告... 詳細表示
1名社員指定をして賃金台帳を印刷したら、同じ内容(ページ)が2枚印刷されてしまいます。
下記手順で設定を行ってください。 【手順】 ①「管理帳票」-「台帳」-「賃金台帳」を起動します。 ②[条件指示]画面の[並び順/合計]の[設定]をクリックします。 ※[条件指示]画面が自動で表示されないときは画面上部の[集計条件]アイコンをクリックしてください。 ③[表示設定]で[総合計]のチェック... 詳細表示
普Aや普Bのような普通徴収切替理由を給与支払報告書に記載できますか?
「年末調整」-「年末調整控除項目入力」の[摘要]タブを開きます。 [摘要(市区町村)]に普Aや普Bといった理由を手入力し、[登録]ボタンをクリックすると、給与支払報告書の摘要欄に記載することができます。 【参考】 [摘要(市区町村)]は、普通徴収切替理由を記載する専用の入力欄ではありません。 提出先... 詳細表示
サブドメインとは、『PCA Hub』の各サービスにおけるお客様固有の識別名で、初回の体験利用申込時にお客様ご自身で決めていただきます。 この名前がお客様のテナント名となり、『PCA Hub』サービスのURLの一部にもなります(https://サブドメイン名.pcahub.jp)。 通常は会社名などを半角英数で... 詳細表示
使用中に「https400エラー リクエストに問題があります」と表示されます
ブラウザキャッシュの問題など様々な理由が考えられますが、他のインターネットサイトが問題なく閲覧できる場合は、以下のことをお試しください。 ・ブラウザの更新ボタンをクリックしてみる。 ・アクセスするURLが間違っている可能性があるため、「PCA Hub ポータルサイト」(https://お客様のテナント... 詳細表示
白紙に罫線をつけて給与支払報告書(源泉徴収票)を印刷することはできますか?
申し訳ございませんが、白紙に罫線をつけて給与支払報告書(源泉徴収票)を印刷することはできません。 PCA製専用用紙をご購入のうえ、印刷を行ってください。 ご注文に関しましては、下記リンクよりホームページ上でのご注文、もしくは注文書もご用意しております。 https://pca.jp/ap/suppl... 詳細表示
算定基礎届・月額変更届・賞与支払届・資格取得届・資格喪失届などを電子申請しました。公文書(通知書)をダウンロードしたいです。
e-Govおよびマイナポータルのどちらから申請したかにより、操作手順が異なります。 e-Govにて電子申請を行った方は、こちら(PDF)をご確認ください。 マイナポータルにて電子申請を行った方は、こちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
『PCA Hub 給与明細』では、基本的に一つの配信先に対し一つのメールアドレスが必要となりますので、メールアドレスを分けて二つのユーザーを登録していただければ、複数の給与明細配信も可能です。 一つのメールアドレスに複数の給与明細配信を行うことはできません。 但し、『PCA Hub 給与明細』を複数契約い... 詳細表示
「スタート」メニューから「すべてのアプリ(プログラム)」-「PCAソフト(PCA給与)」-「マニュアル」の中に『PCA給与シリーズ』年末調整編があります。 マニュアルは、「導入編」、「操作編」、「年末調整編」などが1つのPDFとしてまとめられておりますので、年末調整編のページまでとんでご参照... 詳細表示
『PCA人事管理』をアップデート後、ソフト起動時に「実行している新しいプログラムは、選択した会社’XXX’に対するデータバージョンを’*.*(旧バージョン...
このメッセージが出た場合、『PCA給与』にて以下の操作を行ってください。 EasyNetwork版・SQL版・クラウド版をご利用の場合は、他のコンピューターで「社員情報の登録」を起動している場合は終了してください。他のコンピューターでも「社員情報の登録」を起動していない場合は、動作情報が残っている可能性があ... 詳細表示
1197件中 401 - 410 件を表示