別表一の印刷で、OCRではない白紙に印刷してOCR対応申告書として提出することは可能ですか?
「印刷設定」の[用紙選択]で[白紙]を選択し、モノクロ・カラーどちらでもOCR対応申告書として提出することが可能です。※[印刷形式]の[複写用]は確認用ですので、OCR対応申告書として提出することはできません。 詳細表示
期中に除却して当期償却額が無い資産が、別表十六に出力されてしまいます。
「前準備」―「会社基本情報」の[計算設定1]タブの[除却方法]が「除却日まで償却」の場合、当期償却額を上書き等で0円にしていても、別表十六には出力されます。 ※売却でも同様。 期中に除却しつつ当期償却額を計上しない場合は、「会社基本情報」にて[除却方法]を「期首簿価」にしてください。 そ... 詳細表示
「給与支払報告書(総括表)」にある「連絡者の氏名、所属課、係名及び電話番号」欄を出力するには、どこで入力すればいいですか。
「給与支払報告書(総括表)」にある「総括表項目設定」ボタンから、連絡者の欄をご入力ください。 詳細表示
以下のような流れで設定を行います。 ① 製品サービスライセンスの登録(『PCAサブスク』の各製品をご利用の場合は必要ありません) ② 自動バックアップサービスのインストール ③ 共通実行環境の登録 ④ バックアップ条件の登録 ⑤ 実行スケジュールの登録 なお、『PCAクラウド』の各製品および、オン... 詳細表示
起動時、「選択した会社 ’XXX’に対するデータバージョンが一致しません。システム管理者が実行して、データバージョンを’ *.* ’ から ’ *.* ’...
このメッセージはプログラムのアップデートを行った後に表示されることがあります。 プログラムに合わせてお客様のデータも更新する必要がありますが、ログオンするユーザーIDが[一般ユーザー]の場合、データバージョンの更新が行えません。 システム管理者に連絡し、以下の内容を確認してください。 【操作手順】 ①... 詳細表示
PCAクラウドからPCAクラウド on AWSへの移行方法を教えてください
PCAソフトの再インストールは不要です。下記の手順に沿って移行してください。 管理者が作業を行った後に、クライアント側でも契約ユーザーの切り替えを行ってください。 【操作手順:管理者】 1.データ領域のバックアップおよび汎用データの作成 ①PCAクラウドのデータをバックアップ・・・・・・・(参考F... 詳細表示
マイナンバー管理ツールとは、どのようなソフトなのでしょうか?
「マイナンバー管理ツール」とは、マイナンバーを入力・管理するソフトになります。PCA所得税やPCA給与シリーズなど、マイナンバーが必要となる連動ソフトとは独立して管理を行います。 詳細表示
「報酬等の支払調書」に記載の誤りがありました。訂正区分「訂正分」で法定調書合計表を作成したいのですが。
1.報酬等の支払調書(※該当の個別明細) 「支払調書1」-「報酬等の支払調書」から、該当の受給者を選択して「入力開始」ボタンをクリックしてください。 画面左上に「訂正区分」欄がありますので、「2:訂正分」に変更して登録します。 2.法定調書合計表 「条件指示」にて「集計パターン」で「<新規作成>」を選択し... 詳細表示
PCAサブスクを起動すると『ライセンスサーバーへの接続許可が不正または有効期限が切れています。 ライセンス管理ツールで再認証を行ってください。・・・』とメ...
一定期間ソフトを起動していない場合に出るメッセージです。PCAライセンス管理ツールより認証情報を更新して頂く必要があります。 【操作手順】 1.ライセンス管理ツールで更新 2.システム領域の作成・更新 3.製品起動 1.ライセンス管理ツールで更新 ①「スタート... 詳細表示
別表四で留保に計上した金額は別表五にも計上され、別表四留保所得金額又は欠損金額[44]=別表五の増減金額となっているので、検算式が成り立っています。ですが、入力状況によっては合わない場合もあります。 詳細表示
753件中 701 - 710 件を表示