社員から管理者に対して質問や連絡事項がある場合、どうすればよいでしょうか?
管理者に質問したいこと、連絡したいことがある場合、メッセージを送ることができます。 下記の手順でメッセージを送信してください。 【手順】 ①『PCA Hub 年末調整 クライアントサイト』(https://お客様のテナント名.pcahub.jp/n)の[メッセージ]タブを表示し、[新規メッセージ] ボタ... 詳細表示
承認時にメッセージ欄に入力することで、社員にメッセージを送ることができます。 承認が完了したことなどをメッセージとして残したい場合にご利用ください。 【参考】 各カテゴリの申告内容確認時に入力したメモがある場合には、このメッセージ欄にまとめて表示されます。必要に応じて修正を行ってください。 詳細表示
給与勤怠支給控除一覧表や賃金台帳などの項目パターンを削除できますか?
[項目パターン設定]画面にて[このパターンの削除]をクリックしてください。 作業前にデータのバックアップをお取りください。 詳細表示
一般ユーザーが特定の社員情報のみ閲覧できるように制限できますか?
閲覧を許可する社員をグループとして登録しておくことで、グループ単位で閲覧可否を設定できます。 以下の手順をご確認ください。 【手順】 ①「セキュリティ」-「個人グループの登録」を起動し、[新規]アイコンをクリックしてグループ登録画面を開きます。 ②[コード][グループ名]に任意のコード(3桁)とグルー... 詳細表示
アップデートすると「社員」-「社員登録」-「社員情報の登録」内の項目が変わったのですが?
リビジョン6.30より、「社員情報の登録」内にタブが追加され一部項目が移動しました。 主な変更箇所は次の通りです。 ■新たに[住所]タブが追加されました。 [個人情報]タブに入力されていた[住所情報]は、[住所]タブの[住民票住所]に移動されています。また、[住民票住所]と[現住所]を別管理でき... 詳細表示
基本給の内訳として職務給や年齢給がある。給与明細書には内訳の合計金額を表示したい。
事前にバックアップを実行のうえ、操作してください。 9列明細書をご使用の場合は、給与明細書に合計項目を表示することができません。10列明細書または15行明細書をご使用ください。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
標準報酬月額を汎用データで受入すると健康保険が58、厚生年金が88で受入れされてしまいます。
標準報酬月額は、千円単位ではなく一円単位のデータにして頂き、「汎用データの受入」にて受入れしてください。 20万円あれば、200ではなく200000の値でデータを作成する必要があります。 詳細表示
社員情報の登録の保険タブで70歳以上被用者にチェックが入っている状態で、標準報酬月額に数字が入っていると厚生年金保険料が毎月の給与で控除されますか?
毎月の給与計算や賞与計算で厚生年金保険料が控除されることはありません。 [標準報酬月額(千円)]の設定は、70歳以上被用者算定基礎届、70歳以上被用者月額変更届を出力するときの、従前の標準報酬月額として利用されます。標準報酬月額相当額を入力してください。 標準報酬月額相当額が不明な場合は所轄の年金事務所へご確... 詳細表示
給与明細を配信しましたがPDFファイル名に社員名が表示されません。
以下の設定をご確認ください。 【手順】 ①「給与」-「給与明細書」を起動します。 ②[条件指示]画面にて、[出力の種類]を[印刷等]にして[印刷指示]をクリックします。 ③[出力先の選択]で[明細配信]を選択し、[ファイル名設定]をクリックします。 ④[社員名]が[追加しない]になっていると表示され... 詳細表示
『PCA会計』と『PCA給与』の会計連動で、労働保険(労災保険・雇用保険)の事業主負担分の仕訳作成はできますか?
労働保険(労災保険・雇用保険)には対応していません。 社会保険のみに対応していますので、健康保険・介護保険・厚生年金保険・厚生年金基金・子ども子育て拠出金が対象です。 詳細表示
1350件中 811 - 820 件を表示