給与明細を配信しましたがPDFファイル名に社員名が表示されません。
以下の設定をご確認ください。 【手順】 ①「給与」-「給与明細書」を起動します。 ②[条件指示]画面にて、[出力の種類]を[印刷等]にして[印刷指示]をクリックします。 ③[出力先の選択]で[明細配信]を選択し、[ファイル名設定]をクリックします。 ④[社員名]が[追加しない]になっていると表示され... 詳細表示
配信時に設定した公開日時を迎えると閲覧可能になります。 即時公開で配信した場合は配信後すぐに閲覧できます。 ※サーバーの混雑など状況により各社員に送信される明細公開通知メールが遅れて届くことがありますが、アカウント登録時に送信されているURLよりログインいただくことでメール到着前でも閲覧することができます。 詳細表示
以下の手順で変更することができます。 【手順】 ①PCA Hubポータルサイトより、「PCA Hub給与明細管理」ページを開きます。 ②同意状況を変更したい社員の左側にある○印にチェックを付けます(全員を選択したい場合は一番上の行にチェックを付けます)。 ③[アクション]ボタンをクリックし、[... 詳細表示
令和4年分の給与支払報告書より、提出枚数が2枚から1枚に変更になりましたが、PCAでは対応していますか?
対応しています。 PCA専用帳票の入数も、2枚から1枚/人に変更しました。 【単票用紙(レーザープリンタ用)】 ご購入時はA4用紙1枚で2名分です。 A4サイズで2名分の給与支払報告書を印刷する方法はこちらを参照ください。 A5サイズで1名分の給与支払報告書を印刷する方法はこちらを参照ください。 ... 詳細表示
「PCAマイナンバー収集サービス」画面に従業員の扶養親族を追加するにはどうすればいいですか?
「PCAマイナンバー収集サービス」画面で扶養親族の追加はできません。『PCA給与』及び、「マイナンバー管理ツール」から反映させる必要があります。①『PCA給与』を起動し、「社員」-「社員情報の登録」の[所得税・年末調整]タブにて扶養親族を追加します。②「社員」-「個人番号連動」を行います。③「マイナンバー管理ツー... 詳細表示
「PCAマイナンバー収集サービス」のマニュアルはありますか?
「PCAマイナンバー収集サービス」のお申込み後、ユーザー登録が完了しますと利用通知書をお届けします。利用通知書に記載されているURLからPDFマニュアルをダウンロードすることができます。 詳細表示
厚生年金保険の標準報酬月額の引き上げに対応するにはどうすればいいですか。
対応するには以下のリビジョンにアップデートする必要があります。 『給与じまんDX』・『PCA給与DX』:Ver1.0 Rev4.11以降 『給与hyper』:Ver1.0 Rev4.11以降 サポート&サービス会員様および『PCAクラウド』ご契約のお客様は、PCAホームページの[PCA最新ソフトダウ... 詳細表示
個人番号は収集済みですが、「PCAマイナンバー電子割符オプション」を後から利用できますか。
個人番号収集後であっても、「PCAマイナンバー電子割符オプション」の利用は可能です。 詳細表示
「マイナンバー管理ツール」の「web収集サービス」-「web収集告知」で、リストに表示されない社員がいます。
「Web収集サービス」-「Web番号収集データの受入」で個人番号の受け入れが終了した社員は表示されません。再度web収集告知をする場合は、「ファイル」-「データの保守」-「個人パスワードのクリア」にて、該当社員のパスワードをクリアしてください。 詳細表示
以下の方法により、登録することができます。 【手順】 ①「社員」-「社員情報の登録」で社員を選択し、[所得税・年末調整]-[家族]タブを選択します。 ② 氏名、生年月日などの情報を入力し、扶養区分が[16歳未満]になっていることを確認します。 なお、「16歳未満の扶養親族」の登録後、個人番号を登録... 詳細表示
1211件中 741 - 750 件を表示