以下の手順で給与明細書に標準報酬月額を表示することができます。 事前にバックアップを実行のうえ、操作してください。 【手順】 ①「給与体系」-「計算式の登録」を起動し、該当の給与体系を選択します。 ②[代入先]で[部分]を選択し、▼をクリックします。未設定のコードRC***を選択し、[設定]をクリック... 詳細表示
1名社員指定をして賃金台帳を印刷したら、同じ内容(ページ)が2枚印刷されてしまいます。
下記手順で設定を行ってください。 【手順】 ①「管理帳票」-「台帳」-「賃金台帳」を起動します。 ②[条件指示]画面の[並び順/合計]の[設定]をクリックします。 ※[条件指示]画面が自動で表示されないときは画面上部の[集計条件]アイコンをクリックしてください。 ③[表示設定]で[総合計]のチェック... 詳細表示
社会保険の登録の健康保険・介護保険・厚生年金保険の端数処理は、被保険者と事業主どちらに対してですか?
被保険者に対してです。 【参考】 [被保険者]分=標準報酬月額×率に対して選択した端数処理が発生 [全体]分=標準報酬月額×率に対して選択した端数処理が発生 [事業主]分=全体分-被保険者分 詳細表示
「障害者雇用状況の確認」のデータを集計するには、どこを設定すればいいでしょうか?
「社員」-「社員情報の登録」-[就労]タブの[障害者雇用率計算情報]欄にて[雇用率計算に含める]にチェックを入れて入力してください。 【参考】 以下の条件に該当する社員は集計対象外となります。 ・[雇用率計算に含める]にチェックが入っていない社員。 ・基準日時点で入社していない社員。 ・基準日時... 詳細表示
個人グループの登録画面に表示されている連動領域を変更できますか?
以下の手順で変更できます。 作業前にデータのバックアップをお取りください。 【手順】 ①「セキュリティ」-「個人グループの登録」を起動します。 ②画面上部のメニューバーより[設定]-[連動設定]をクリックします。 ③[連動製品]を選択し[領域選択]にて連動させたい領域を選択後[マスター読込]をクリッ... 詳細表示
個人番号連動画面で連動先を選択すると「会社名が一致していません。」と表示されます。
『PCA給与』の会社名と『マイナンバー管理ツール』の会社名が一致していません。 同じ会社であっても半角・全角の違いやスペースの有無など、少しでも異なっていると確認のためにメッセージが表示されます。連動先として正しければ、そのまま[はい]を選択して問題ありません。 詳細表示
『PCA Hub 労務管理 システム管理』の「社員一覧」ページから特定の社員をクリックすると、詳細情報として「本人情報」や「住所」「本人連絡先」「緊急連絡先」「通勤費」というタブがあります。 各タブを選択することで詳細内容が表示されます。 詳細表示
『PCA Hub 労務管理 システム管理サイト』にアクセスし、「社員一覧」ページにて確認したい社員をクリックすると、選択した社員情報の詳細が表示されます。 また、社員を検索したい場合、画面右上の検索欄で「社員番号」「氏名」「氏名フリガナ」を入力して検索することが可能です。 詳細表示
回数項目(RB***、RD***)は計算式で使用することを前提としているため、計算式で使用されていない回数項目は表示されません。「給与体系」-「計算式の登録」にて、表示させたい回数項目を使用した計算式を登録してください。 「給与体系」―「計算式の登録」にて、計算式が正しく設定されているかご確認ください。 計算... 詳細表示
『PCA Hub 給与明細』で同意確認時に表示される、「同意案内」や「同意事項」の内容を初期の文面に沿って変更したいのですが、初期化はできますか?
『PCA Hub 給与明細』で、同意確認時に表示される「同意案内」や「同意事項」の内容は変更後でも、初期の文面に戻すことができます。初期の文面に沿って変更したい場合は、以下の操作を行ってください。 【操作手順】 ①『PCA給与』を起動します。 ②「随時」-「PCA Hub連動設定」を起動します。 ③画面上... 詳細表示
1350件中 281 - 290 件を表示