認証コード発行時、「既に登録されている製品です(製造番号が重複しています)。~」と表示されます。
このメッセージは、既にソフトの登録がお済みのお客様が、給与ソフト起動時の「ユーザー登録のお願い」画面より<ご登録がお済みでない場合>のURLをクリックして画面を進めた場合に表示されます。 [PCA認証コードの取得]ボタンから認証コードを発行してください。 詳細表示
西暦と和暦は、「前準備」-「会社基本情報の登録」を起動し、[基本情報]タブの[使用する暦]にて変更できます。 【参考】 使用する暦は、年度ごとになります。 詳細表示
『PCA人事管理』で退職にしたのですが、自動連動している『PCA給与』では退職に変更されません。どのようにしたら変更できますか。
自動連動している『PCA給与』に退職の設定を反映させるには、『PCA給与』から「社員」-「社員情報の予約登録」にて予約反映をして頂く必要があります。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
一覧帳票で退職者が出力されないのですがどうすればよいですか。
「管理帳票」-「一覧帳票レイアウトの登録」にて。退職者を出力できるように設定できます。 【手順】 ①「管理帳票」-「一覧帳票レイアウトの登録」を起動します。 ②「レイアウト選択」にて、退職者を出力するレイアウトを選択します。 ③[基本設定]タブにある[その他の設定]-[退職者を出力... 詳細表示
「管理帳票」-「台帳」-「住所録」にて出力することが可能です。 【手順】 ①「管理帳票」ー「台帳」-「住所録」を起動します。 ②[条件指示]画面の[出力項目の選択]にて、[入社日・勤続年数]にチェックを付け、[画面出力]ボタンをクリックします。 詳細表示
以下の方法により、賞与データを一括で削除することができます。 また、本処理を行う前にデータのバックアップをお取りください。 【手順】 ①「ファイル」-「データの保守」を起動し、[月次]-[データの削除]を選択します。 ②[削除対象]にて[賞与]選択します。 ③「支給回・支給日指定」にて削除し... 詳細表示
海外赴任者がいるため、海外の計算方法で所得税を計算したい。対応していますか?
残念ながら対応していません。 甲欄・乙欄・機械計算甲欄のみに対応しています。 「社員」-「社員登録」-「社員情報の登録」の[所得税・年末調整]タブにて[税区分]を手入力にし、別途計算した所得税を明細書上で手入力してください。 詳細表示
配信した給与(賞与)明細書が何月分か分かるようにタイトルを変更できますか?
変更はできませんが、Rev6.20より「給与(賞与)明細書20XX年XX月分」と表示されるようになりました。 Rev6.13以前のソフトをお使いの場合は、アップデートしていただくことで以後配信する明細で表示されます。 【注意】 既にアップロード済の明細については変更されません。必要に応じて再度配信を行っ... 詳細表示
明細を登録していない社員の汎用データ(給与データ、賞与データ)を作成できますか?
下記の設定を行う事で出力することができます。 ①「随時」-「汎用データの作成」を起動し、[作成データの選択]で[給与(賞与)データ]を選択します。 ②[出力詳細設定]の[月次データの無い社員を出力する]にチェックを入れます。 詳細表示
『PCA Hub 給与明細』単体での使用はできません。必ず『PCA給与シリーズ』との連携が必要となります。 詳細表示
1350件中 271 - 280 件を表示