『PCA Hub 労務管理』で申請しようとすると「同じ項目を含む申請は複数提出できません」と表示されます。
すでに同一の申請を提出済み、または一時保存している場合に表示されます。同一の申請を複数提出することはできないため、提出済の申請が管理者に承認されるまでお待ちいただくか、一時保存中の申請の入力を再開してください。 一時保存中の申請は「申請一覧」ページに表示され、クリックすると入力を再開できます。 詳細表示
『PCA Hub 労務管理』で誤った内容で申請してしまいました。訂正や削除はできますか?
一度提出した申請は管理者によって差し戻しされるまで修正、削除することができません。 提出した内容が誤っていた場合は、管理者に連絡し差し戻しを依頼してください。 差し戻しされた申請は『PCA Hub 労務管理 クライアントサイト』(https://お客様のテナント名.pcahub.jp/r)の「申請一覧」ペ... 詳細表示
給与(賞与)明細書を削除しようとしましたが削除ボタンがクリックできません。
給与(賞与)明細書が削除できない場合、次のような可能性が考えられます。 明細書が承認されている 「給与(賞与)」-「給与(賞与)明細書入力」を起動し、[承認]の列が[○]になっている社員がいる場合、その社員の明細書は承認(誤って改変されないように保護)されています。承認された明細書は削除ができないため、「... 詳細表示
「定期健康診断結果報告書」「有害な業務に係る歯科健康診断結果報告書」の電子申請に対応していますか?
2025年3月14日公開予定のリビジョン6.33へアップデートすることで対応します。 リビジョン6.33の公開前に電子申請を行われる際はお手数ですがサポートセンターまでお問い合せください。 【注意】 リビジョン6.32で電子申請をした場合、旧様式での送信となり、以下のエラーとなります。 [エラー内容]... 詳細表示
「認証できませんでした。ご担当者様にライセンスや所属グループをご確認の上、再度アクセスをお願いします。」とメッセージが表示されます。
アクセス先に対するライセンスや権限が不足している時に表示されるメッセージです。 アクセス先が「PCA Hub 給与明細」であれば、給与担当者から「PCA Hub 給与明細」のライセンスを付与してもらい、「PCA Hub テナント管理」や「PCA Hub 給与明細システム管理」であれば、テナント管理者からそれぞれ... 詳細表示
「社員情報の登録」の住民税額を、汎用データの受入(CSVデータの受入)で一括登録できますか?
受入パターンを作成し、そのパターンに沿ったファイルをご用意いただければ受け入れできます。 詳細は下記の手順をご確認ください。 また、作業前にはデータのバックアップをお取りください。 【手順】 ①「随時」-「汎用データの受入」を起動します。 ②[データレイアウトの選択]で[汎用データ]を、[受入データ... 詳細表示
以下の方法により、支給することができます。 【手順】 ①「給与体系」-「体系基本情報の登録」を起動し、設定したい給与体系を選択してから、[その他の設定]タブをクリックします。 ②[通勤費日払者の通勤費計算設定]にて、[出勤日数に休日出勤日数を加算]を[しない]・[する]、[出勤日数に代休特休を減算]を[... 詳細表示
支給控除一覧表を印刷するときに、帳票ごとに印刷設定を保存できますか。
以下の方法により、帳票ごとに印刷設定を保存することができます。【手順】①「給与(賞与)」-「給与(賞与)勤怠支給控除一覧表」を起動すると[条件指示]画面が表示されます。② 出力の種類で[印刷等]を選択し、[印刷指示]ボタンをクリックします。③ 出力詳細設定の[項目パターン別印刷設定を使用する]にチェックを付けると... 詳細表示
プリンタ名を消すには、[印刷等の出力指示]画面で設定します。【手順】①印刷したい帳票を起動すると[条件指示]画面が表示されます。②出力の種類で[印刷等]を選択し、[印刷指示]ボタンをクリックします。③出力詳細設定の[印刷社情報を出力する]のチェックを外します。【参考】①で[条件指示]画面が表示されない場合は、[集... 詳細表示
還付(徴収)金額は、「年末調整」-「源泉徴収簿」で社員ごとの還付(徴収)金額が確認できます。また、「年末調整」-「年末調整一覧表」では、[過不足額]欄に金額の一覧が表示されます。 詳細表示
1350件中 241 - 250 件を表示