一覧帳票で[異動・配属]などの最新履歴を出力することはできますか。
以下の操作を行うことにより、出力することができます。【手順】①「管理帳票」-「一覧帳票レイアウトの登録」を起動し、[レイアウト選択]から出力するレイアウトを選択します。②[基本設定]タブの[履歴がある項目は最新のみ出力する]にチェックを付けて[登録]します。③「管理帳票」-「一覧帳票」から、対象のレイアウトを選択... 詳細表示
「PCAマイナンバー収集サービス」画面に従業員の扶養親族を追加するにはどうすればいいですか?
「PCAマイナンバー収集サービス」画面で扶養親族の追加はできません。『PCA給与』及び、「マイナンバー管理ツール」から反映させる必要があります。①『PCA給与』を起動し、「社員」-「社員情報の登録」の[所得税・年末調整]タブにて扶養親族を追加します。②「社員」-「個人番号連動」を行います。③「マイナンバー管理ツー... 詳細表示
「PCAマイナンバー収集サービス」の「管理者アカウント」は、複数登録できますか?
「管理者アカウント」は、1契約につき1つになります。また、一度作成されたアカウント名を変更することはできません。 詳細表示
『PCA Hub 労務管理』で誤った内容で申請してしまいました。訂正や削除はできますか?
一度提出した申請は管理者によって差し戻しされるまで修正、削除することができません。 提出した内容が誤っていた場合は、管理者に連絡し差し戻しを依頼してください。 差し戻しされた申請は『PCA Hub 労務管理 クライアントサイト』(https://お客様のテナント名.pcahub.jp/r)の「申請一覧」ペ... 詳細表示
『PCA Hub 労務管理』の「PCA給与連動用管理項目」や「PCA給与反映予定日」とは何ですか?
PCA給与連動用管理項目は、社員からの申請を承認する際に入力が必要な項目です。 「PCA給与反映予定日」には、承認した情報を『PCA 給与シリーズ』で受け入れる日を入力します。 ※受け入れ時に[給与反映予定日]の期間を指定し、その期間に含まれるデータのみを受け入れます。 また、通勤費申請... 詳細表示
『PCA Hub 労務管理』を利用するためにはソフトのインストールが必要ですか?
『PCA Hub 労務管理』を利用するにあたってソフトのインストールは必要ありません。 『PCA Hubサイト』や『PCA給与シリーズ』にて各種設定を行うことでご利用いただけます。 【参考】 『PCA Hub 労務管理』は『PCA 給与シリーズ』のリビジョン6.40以降に対応しています。 ご利用ソフト... 詳細表示
月分は、「前準備」-「支給日の登録」を起動し、設定したい支給日コードを選択すると修正できます。 詳細表示
健康保険組合・厚生年金基金から送付された専用用紙に印刷できますか。
健康保険組合・厚生年金基金により専用用紙のレイアウトが異なりますので、印刷できません。【参考】「月額変更(算定基礎)届」を印刷するときに書式を[応用用紙]に設定すると、A4の白紙に罫線付きで印刷できます。(レーザープリンタのみ対応。)ご使用の際は、健康保険組合・厚生年金基金に受付が可能かをご確認ください。 詳細表示
申し訳ございませんが、テキストのみの販売はしていません。年末調整セミナー参加者のみに配布しております。 詳細表示
個人番号を管理する人が給与担当者でない場合はどうすればいいですか?
「マイナンバー管理ツール」は『PCA給与』のメニュー画面から起動しますので『PCA給与』のログインIDが必要になります。ログインIDには処理権限を設定することができますので、『PCA給与』側のマイナンバー管理者IDは一般ユーザーに設定し、処理を制限する設定にしてください。【注意】給与ソフトと「マイナンバー管理ツー... 詳細表示
1318件中 11 - 20 件を表示