「マイナンバー管理ツール」を起動し、「個人番号」-「個人番号操作履歴」にて確認することができます。 詳細表示
一覧帳票で[異動・配属]などの最新履歴を出力することはできますか。
以下の操作を行うことにより、出力することができます。【手順】①「管理帳票」-「一覧帳票レイアウトの登録」を起動し、[レイアウト選択]から出力するレイアウトを選択します。②[基本設定]タブの[履歴がある項目は最新のみ出力する]にチェックを付けて[登録]します。③「管理帳票」-「一覧帳票」から、対象のレイアウトを選択... 詳細表示
「労働条件通知書」に初期で登録されている様式の変更や追加はできません。 ただし「文書出力」を利用することで、独自の「労働条件通知書」を作成することができます。 ※「文書出力」は、Microsoft WordまたはMicrosoft Excelのファイルに『PCA 人事管理』で登録したデータを出力できる機能... 詳細表示
社員情報の登録の管理項目ツリーから使用しない管理項目を消すことはできますか。
以下の操作を行うことにより、使用しない管理項目を表示させないことができます。【手順】①「社員」-「社員情報の登録」を起動し、[設定]-[入力スキップ項目の設定]を開きます。②[管理項目]にて使用しない管理項目を選択し、[すべてチェック]をクリックします。③[設定]ボタンをクリックします。【注意】設定した管理項目は... 詳細表示
休職の社員に復職日を入力しても[在職]に戻らないのですが、どうすればいいですか。
[休職]の履歴は複数入力することができますが、すべての履歴に[復職日]を入力しないと[在職]に戻りません。【例】令和2年4月1日から1年間休職の予定だった社員が復職せず、令和3年4月1日から更に1年休職した場合、1行目の復職日にも令和4年4月1日と入力することによって[在職]に戻ります。開始日 令和2年4月1日 ... 詳細表示
「マイナンバー収集ツール」で従業員が個人番号を送信後、入力漏れに気付き再送した場合は、再送分で登録されますか?
再送分で登録されます。同じ従業員から送信された個人番号の場合、受入時点で最新の送信分データを登録します。 詳細表示
「PCAマイナンバー電子割符オプション」のトークンが4本欲しいのですが、どのようなセットを購入すればいいですか?
1法人で4本使用される場合は、以下のセットをご購入ください。(実質4本になります。)『PCAマイナンバー電子割符オプション』×1『PCAマイナンバー電子割符オプション(追加トークン)』×22法人管理しているため、別々のトークンで管理をする場合は、以下のセットをご購入ください。(実質4本になります。)『PCAマイナ... 詳細表示
「PCAマイナンバー収集サービス」は、フィーチャー・フォン(所謂ガラケー)でも利用できますか?
フィーチャー・フォンは動作保証外になります。対応ブラウザは以下の通りです。≪PC≫Internet Explorer 9Internet Explorer 10Internet Explorer 11Windows版 Chrome 43≪スマートデバイス≫Chrome for Android 43iOS Safa... 詳細表示
「PCAクラウド」で管理している個人番号データを、緊急時用プログラムから利用することはできますか?
「マイナンバー管理ツール」のバックアップデータと給与本体のバックアップデータがあれば可能です。ただし、緊急時用プログラムはローカルでの利用のみとなるため、「マイナンバー管理ツール」のスタンドアロン版をインストールし、かつ、「マイナンバー管理ツール」のバックアップデータをリカバリーする必要があります。 詳細表示
アップデートするとメインカテゴリ「社員」「管理帳票」内の処理メニューが変わったのですが?
リビジョン6.12より、「社員」「管理帳票」内にカテゴリが追加され一部処理が移動しました。 変更箇所は下記のとおりです。 【社員】 ①「社員情報の登録」「マスターナビゲータ」「社員情報の予約登録」 ・・・「社員登録」内に移動しました。 ②「社会保険対象者チェック」「源泉控除対象配偶者チェ... 詳細表示
1350件中 131 - 140 件を表示