新型コロナウイルス感染症の影響に伴う休業で著しく報酬が下がった場合における標準報酬月額の特例改定の対応について教えてください。
申し訳ありませんが、標準報酬月額の特例改定では特例改定用の届出用紙での印刷が必要となり、『PCA給与』で印刷することはできません。日本年金機構のホームページから特例改定用の届出用紙をPDFもしくExcelファイルでダウンロードしてご利用ください。社員情報に新しい標準報酬月額を設定する場合は、以下の手順で行います。... 詳細表示
非表示にするには、[就労状況]で表示させる社員から外します。「賞与明細書入力」では画面左下にて、「賞与一覧表入力」では[社員指定]画面にて、表示する就労状況を指定することができます。休職者・退職者のチェックを外すと、支給がなくなった社員に入力するという誤りを防ぐことができます。【参考】休職者・退職者であっても、賞... 詳細表示
以下の方法により、設定することができます。 【手順】 ① 印刷したい帳票を起動すると[条件指示]画面が表示されます。 ②[並び順/合計/表示件数]の[設定]ボタンをクリックし、[小計][合計][総合計]の中から印刷したい合計項目と[合計のみ]にチェックを付けると選択した合計のみが印刷されます。 ... 詳細表示
以下の方法により、[印刷等の出力指示]画面で設定することができます。 【手順】 ①印刷したい帳票を起動すると[条件指示]画面が表示されます。 ②出力の種類で[印刷等]を選択し、[印刷指示]ボタンをクリックします。 ③出力詳細設定の[ページ番号を出力する][印刷日付を出力する]のチェ... 詳細表示
『PCA Hub 労務管理』のプランの違いを教えてください。
『PCA Hub 労務管理 プラン50』の場合、プランの数字が『PCA Hub 労務管理』で身上情報を管理できる社員数となります。 社員数(ライセンス)は、「PCA Hub テナント管理サイト」(https://お客様のテナント名.pcahub.jp/gs)でユーザー登録後に「サービス管理」-「PCA Hu... 詳細表示
同日得喪の社員情報はどのように登録すればよろしいでしょうか?
従来と同じ社員にて管理する場合、資格取得日や資格喪失日の履歴をソフトでは持っていないため、必要に応じて以下の手順にて社員情報を修正してください。 ・「社員情報の登録」―[保険]―[社会保険]タブにて資格取得日を新たに資格取得した日付へ変更してください。 ・「社員情報の登録」―[保険]―[社会保険]タブにて資格... 詳細表示
仕訳データの転送画面で伝票を確認しています。集計された社員名を確認できますか?
ツールバーの[集計社員表示]をクリックすることで、集計された社員名や支給回、各社員の就労状況などを一覧形式で確認することができます。 詳細表示
『PCA Hub 労務管理』に登録済みの社員情報をアップロードする際、気をつけるべき点は何ですか?
登録済みの社員をアップロードする場合、アップロードする項目を選択して情報を更新できますが、住所情報をアップロードする際には『PCA Hub 労務管理』でアップロードしていた住所確認用ファイルがクリアされますので、必要に応じて再度アップロードを行ってください。 詳細表示
住所、氏名等の変更を申請したいのですが、どうすればいいですか?
自分の情報に変更があった場合、下記の手順で申請することができます。 【手順】 ①『PCA Hub 労務管理 クライアントサイト』(https://お客様のテナント名.pcahub.jp/r)にアクセスします。 ②「申請ガイド」ページにて、該当する申請をクリックします。 ③入力画面が表示され... 詳細表示
『PCA Hub 労務管理』の「システム設定」は、どこから変更ができますか。
システム管理者が「PCA Hub 労務管理 システム管理サイト」にアクセスし、左側メニュー「システム設定」ページから設定の変更ができます。 変更後は画面右上[保存]ボタンをクリックし、[更新]ボタンから設定の更新を行ってください。 「住所設定」-「住所確認用ファイルの提出」を[必須]にした... 詳細表示
1318件中 1281 - 1290 件を表示