給与データを修正しようとしたら「承認済データには入力できません」と表示されます。
承認は、入力月の誤りやデータの改変を防ぐための機能です。誤って承認した場合は、以下の方法により、承認の解除が行うことができます。【手順】①「ファイル」-「データの保守」を起動し、[月次]の中から[承認解除]をクリックします。②[承認解除対象]で給与を選択します。③[承認解除範囲][回数]を指定し、社員ごとの場合は... 詳細表示
ファイル名の変更は、「給与(賞与)」-「給与(賞与)明細書」の[印刷等の出力指示]画面にて、「社員コード」「部門-部課-社員コード」から選択できます。また、社員名、支給日を付加することもできます。【参考】・「社員コード」を選択した場合は、「0001.PDF」・「部門-部課-社員コード」を選択した場合は、「000-... 詳細表示
以下の方法により、設定することができます。 【手順】 ① 印刷したい帳票を起動すると[条件指示]画面が表示されます。 ②[並び順/合計/表示件数]の[設定]ボタンをクリックし、[小計][合計][総合計]の中から印刷したい合計項目と[合計のみ]にチェックを付けると選択した合計のみが印刷されます。 ... 詳細表示
並び順の設定は、[コード][会社名]の見出し部分をクリックすることで、項目順に並べ替えることができます。また、[検索]ボタンをクリックすると、指定した文字列で[コード][会社名]を検索することもできます。【注意】見出し部分をクリックして並べ替えた情報は保存されませんので、次回起動するときは初期表示状態に戻ります。 詳細表示
「地方税納付」で納付データを作成する際、休職中で月次データの登録をしていない社員分が出力されません。
申し訳ございませんが、月次データが登録されていない場合は納付データを作成することができません。 「給与」ー「給与明細書入力」から月次データを登録後、再度納付データを作成してください。 ※休職中で給与の支給や社会保険料の控除がない場合は、[住民税]以外の金額を0にして登録します。 詳細表示
仕訳データの転送画面で伝票を確認しています。集計された社員名を確認できますか?
ツールバーの[集計社員表示]をクリックすることで、集計された社員名や支給回、各社員の就労状況などを一覧形式で確認することができます。 詳細表示
『PCA Hub給与明細』の同意画面の「同意事項を確認しました。」欄にチェックが入りません。
ご利用のブラウザの右上にある三点リーダー(・・・)内にあるズームの倍率を調整することで、「同意事項を確認しました。」欄にチェックを入れることが可能になります。 詳細表示
標準報酬月額を一覧で確認や入力をするには以下の手順にて操作してください。 【手順】 ①「社員」-「社員登録」-「マスターナビゲータ」を起動します。 ②項目パターンに[社会保険※]を選択し、[入力開始]をクリックします。 詳細表示
『PCA Hub 労務管理』で「社員マスター システム管理者」を設定する方法を教えてください。
「社員マスター システム管理者」は、『PCA Hub 労務管理』を利用する人事担当者の方に設定しておく必要がある権限になりますので、「労務管理 システム管理者」と合わせて設定を行うようにしてください。 手順は以下の通りとなります。 ① 「PCA Hub テナント管理サイト」(https://お客様のテナン... 詳細表示
『PCA Hub 労務管理』の「システム設定」は、どこから変更ができますか。
システム管理者が「PCA Hub 労務管理 システム管理サイト」にアクセスし、左側メニュー「システム設定」ページから設定の変更ができます。 変更後は画面右上[保存]ボタンをクリックし、[更新]ボタンから設定の更新を行ってください。 「住所設定」-「住所確認用ファイルの提出」を[必須]にした... 詳細表示
1350件中 1251 - 1260 件を表示