『PCA Hub 年末調整』で、[お知らせ]を発行後に編集はできますか。
「即時発行」と「時間指定発行」の場合で異なります。 「即時発行」の場合 [発行]ボタンをクリックした直後は、下部画像のように[変更]ボタンが表示されているので、編集ができます。内容を編集後は、変更ボタンをクリックしてください。 ※発行後、画面の更新などを行うと[変更]ボタンは表示されないので、ご注意く... 詳細表示
「 PCA Hub 年末調整管理サイト」にアクセスし、画面左側のベルのマークをクリックすると、「お知らせ管理」という画面が表示され、右上の[お知らせ発行] ボタンをクリックすると、お知らせする内容を入力することができます。 [お知らせ発行]は、即時、または時間を指定して発行することができます。 [即時... 詳細表示
「社員」-「定額減税」の確認画面で、給与5回目以前の実績を表示できますか?
以下の手順で給与5回目以前の実績を表示することができます。 【手順】 ①「社員」-「定額減税」を起動し、[確認画面]をクリックします。 ②[リスト項目]をクリックして[リスト項目の設定]画面を開きます。 ③[表示項目]の中から、表示させたい支給回にチェックを入れて[設定]します。 【参考】 表... 詳細表示
明細書の入力順に処理されます(支給日順ではありません)。 例えば6月10日に賞与、6月25日に給与を支給する場合でも、賞与明細書を入力する前に給与明細書を入力すると、給与から先に減税処理が行われます。 詳細表示
「人事自動連動が有効ですが、PCA人事管理(給与)シリーズ バージョンDXのバージョンが必要な要件を満たしていません。人事自動連動を有効にしたまま運用を継...
給与と人事を自動連動で運用する際に、給与か人事どちらかの製品がリビジョン6.30以上の場合、もう一方の製品も6.30以上にアップデートをして頂く必要があります。 ホームページより最新プログラムをダウンロードしてアップデートを行ってください。 詳細表示
「社員情報の登録」の入力画面を表示すると社員名の隣に部門名が表示されます。消すことはできますか?
以下の手順で非表示にすることができます。 【手順】 ①「社員情報の登録」の入力画面を開きます(どの社員でも構いません)。 ②画面上部のメニューバーより[設定]-[部門名表示設定]を開きます。 ③[入力フォームに部門名を表示する]のチェックを外し設定します。 詳細表示
[公開日]をクリックすると昇順(古い順)と降順(新しい順)を切り替えることができます。 ※初期設定では降順になっています。 詳細表示
給与支払報告書(源泉徴収票)に表示される扶養親族の区分はどこで設定できますか?
年末調整計算実行時に自動判定された区分が表示されます。 各区分の判定条件はについてはこちらをご確認ください。 詳細表示
Hub給与明細を利用するためにはソフトのインストールなどが必要ですか?
専用ソフト等のインストールは必要ありません。 「随時」-「PCA Hub連動設定」にて各種設定を行うことでご利用いただけます。 【参考】 Hub給与明細はリビジョン6.11以降に対応しています。 ご利用ソフトのリビジョンが古い場合はアップデートを行ってください。 詳細表示
アップデートをすると「管理帳票」内の処理メニューが変わったのですが?
リビジョン6.20より「管理帳票」内にカテゴリが追加され一部処理が移動しました。 変更箇所は下記のとおりです。 「社員台帳レイアウトの登録」・・・「社員台帳」内へ移動しました。 「社員年譜レイアウトの登録」・・・「社員年譜」内へ移動しました。 「一覧帳票レイアウトの登録」・・・「一覧帳票」内へ移動しま... 詳細表示
1202件中 1161 - 1170 件を表示