賞与明細書を入力していますが、前税対象はどのように計算されていますか?
前税対象は、その賞与の前月に支給された給与の課税対象額が表示されます。 (例) 6月に支給する賞与の前税対象 →5月に支給される給与の課税対象額が表示されます。 1月に支給する賞与の前税対象 →前年12月に支給される給与の課税対象額が表示されます。 ※前年12月の給与が当年領域の1回目給与より... 詳細表示
下記の手順で変更することができます。 【手順】 ①「前準備」-「役職の登録」を起動します。 ②[給与支払報告書の設定]の[種別]に、種別名を入力し登録します。 【参考】 給与支払報告書(源泉徴収票)の[種別]は、社員の役職ごとに設定します。 社員の役職が分からない場合は「社員」-「社員情報の登... 詳細表示
配信時に給与明細配信設定画面で「実行」ボタンを押すと、「本文が入力されていません。」というエラーが出ます。
給与明細配信設定画面で、配信時に送信される公開メールの「本文」欄が空欄の場合に出るエラーです。 こちらは入力が必須になりますので、「本文」欄にご入力をお願いします。 また、「件名」欄が空欄の場合も「件名が入力されていません。」というエラーが出ます。 こちらも入力が必須になりますので、「件名」欄にご入... 詳細表示
表示できます。 国税庁の源泉徴収簿のレイアウトサンプルが変更になりました。 それに伴い、リビジョン6.60よりPCA給与でも特定親族が表示されるように変更しました。 また、過去PCAからご購入いただいた源泉徴収簿も、控除額の表示が可能です。 画面イメージ 印刷イメージ 詳細表示
「PCA Hub 給与明細」上でプレビュー表示しているフォントが、PDFをダウンロードした時に変わってしまいます。
「PCA Hub 給与明細」(https://お客様のテナント名.pcahub.jp/p)上でプレビュー表示しているフォントと、ダウンロードしたPDFのフォントが異なってしまうのは仕様となっております。 申し訳ございませんが、両方のフォントを合わせることはできません。 詳細表示
『PCA Hub 給与明細』で同意確認時に表示される、「同意案内」や「同意事項」の内容を初期の文面に沿って変更したいのですが、初期化はできますか?
『PCA Hub 給与明細』で、同意確認時に表示される「同意案内」や「同意事項」の内容は変更後でも、初期の文面に戻すことができます。初期の文面に沿って変更したい場合は、以下の操作を行ってください。 【操作手順】 ①『PCA給与』を起動します。 ②「随時」-「PCA Hub連動設定」を起動します。 ③画面上... 詳細表示
回数項目(RB***、RD***)は計算式で使用することを前提としているため、計算式で使用されていない回数項目は表示されません。「給与体系」-「計算式の登録」にて、表示させたい回数項目を使用した計算式を登録してください。 「給与体系」―「計算式の登録」にて、計算式が正しく設定されているかご確認ください。 計算... 詳細表示
『PCA Hub 労務管理 システム管理サイト』にアクセスし、「社員一覧」ページにて確認したい社員をクリックすると、選択した社員情報の詳細が表示されます。 また、社員を検索したい場合、画面右上の検索欄で「社員番号」「氏名」「氏名フリガナ」を入力して検索することが可能です。 詳細表示
『PCA Hub 労務管理 システム管理』の「社員一覧」ページから特定の社員をクリックすると、詳細情報として「本人情報」や「住所」「本人連絡先」「緊急連絡先」「通勤費」というタブがあります。 各タブを選択することで詳細内容が表示されます。 詳細表示
個人番号連動画面で連動先を選択すると「会社名が一致していません。」と表示されます。
『PCA給与』の会社名と『マイナンバー管理ツール』の会社名が一致していません。 同じ会社であっても半角・全角の違いやスペースの有無など、少しでも異なっていると確認のためにメッセージが表示されます。連動先として正しければ、そのまま[はい]を選択して問題ありません。 詳細表示
1350件中 1051 - 1060 件を表示