現在自社で利用している他社のサービスとPCAクラウドを連携させたいのですが、可能でしょうか?
PCAクラウドは様々なサービスと既に連携しております。 お客様がご利用のサービスとも既に連携しているかもしれませんので、一度こちらをご確認ください。 該当するサービスがない、よくわからないので相談したいお客様はこちらからご連絡ください。 詳細表示
PCA給与ソフトにはマイナンバーを管理するツールが付属していると聞きましたが、体験版でも利用できますか?
クラウド製品の場合、体験版のダウンロードページからマイナンバー管理ツールをダウンロードしてご利用いただけます。 オンプレミス製品の場合はご購入後にサポート&サービス会員にご加入いただくことで、ご利用いただける機能となっています。 詳細表示
ZINNIAへログインするアカウントの追加・変更の手順を教えて下さい。
ZINNIAサイトにアクセスしていただき、お客様毎に発行しております、 ユーザーIDとパスワードを入れてログインします。 ●ログインURL:https://ccp.pcazinnia.biz 左メニューにある、【アカウント】のタブをクリックし、【ユーザー】をクリックします。 登録済みユーザーID... 詳細表示
PCAソフトの製造番号(シリアル番号)はどこに記載されていますか?
クラウド製品の場合は「PCAクラウド 利用通知書」、 サブスク製品の場合は「サブスク開通案内」にてご確認いただけます。 オンプレミス製品の場合はパッケージの蓋に貼られている製造番号シールか、 同梱されているソフトウェア使用許諾契約書に貼られている製造番号シールに記載されています。 【参考】... 詳細表示
SOC報告書は誰でも提供してもらえますか?どうしたら入手できますか?
■SOC1. Type2報告書 『PCAクラウド』『PCAクラウド on AWS』を本番契約利用中のお客様にのみ、無料で提供しています。 ■SOC2. Type2報告書 『PCAクラウド』を本番契約利用中のお客様はもとより、『PCAクラウド』導入検討中のお客様も含めてどなたにでも無料で提供可能です。 ... 詳細表示
グループ会社など、複数企業で『PCAクラウド』、『PCAクラウド on AWS』を使用する場合、企業ごとに契約が必要ですか?
いいえ、PCAソフトは同じ契約のなかで「データ領域」を複数管理することができますので、基本的に企業ごとに契約をする必要はありません。 【参考】 『PCAクラウド』、『PCAクラウド on AWS』のサーバー利用ライセンス数は、企業単位で数えずに、同時に各ソフトを利用するユーザー数によって数えます。 ... 詳細表示
PCAソフトでは日本円での入力のみですが、 「国際取引統合システムGX」と連携して頂くと輸出入取引や外貨取引に対応可能です。 詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示
PCAクラウド Web-API を利用しようとすると「WebAPI サービスは有効化されていません。」とメッセージが出ます。
PCAクラウド Web-APIオプションサービスが利用可能になっていないためです。 PCAクラウド Web-API のご利用にはお申し込みが必要です。 お付き合いのある販売店様がいらっしゃる場合は販売店様にご相談ください。 弊社からご連絡を希望されるお客様はこちらからご連絡ください。 詳細表示
ZINNIAに登録しているメールアドレス・担当者名を変更し、請求書の送付先を変更したいです。
PCAクラウドonAWS・PCAサブスク・PCA Hubの請求書やサービス開通通知メールはZINNIAのデフォルトユーザーとして登録されているメールアドレスに届きます。 【操作手順】 ①ZINNIAへログインします。 ②「アカウント」-「ユーザー」を選択し、「名前」をクリックして、ユーザー詳細を開き... 詳細表示
受託業務に係る内部統制の保証報告書(SSAE18/AT-C Section320/ISAE3402) セキュリティ認証(SOC2) 情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格(ISO/IEC27001(ISMS))※1 ISMSクラウドセキュリティ認証(ISO/IEC27017) ASP・SaaS安全... 詳細表示
157件中 41 - 50 件を表示