複数企業で『PCAクラウド on AWS』を使用する場合、企業ごとに契約が必要ですか?
基本的には必要ありません。 『PCAクラウド on AWS』のサーバー利用ライセンス数は、 企業単位で数えずに、同時に各ソフトを利用するユーザー数によって数えます。 ただし企業ごとに入力したデータの閲覧可否などから、企業ごとの契約を推奨する場合もございます。 詳しくはお付き合いのある販... 詳細表示
お申し込み頂いた「サーバー利用ライセンス」と「ソフト利用ライセンス」に応じた月額利用料金をお支払いいただくことで『PCAクラウド』をご利用いただけます。詳しくはご利用までの流れをご参照ください。 詳細表示
オンプレミス製品は、製品に応じた保守契約費用(年額)が必要です。また、新製品へのバージョンアップは特別割引価格にてご提供いたします。クラウド製品・サブスク製品は、定額制なので安心です。 詳細表示
申し込んでからサービス開始されるのはいつですか?また、課金開始日は?
当月20日までに「PCAクラウド利用申込書」を当社が受領した場合には、翌月からのご利用になります。当月21日以降に「PCAクラウド利用申込書」を当社が受領した場合には、翌々月からのご利用になります。 『PCAクラウド』の 月額課金対象期間は1日から末日までの1ヶ月を単位とします。 【例1】 ... 詳細表示
『PCAクラウド on AWS』のサーバー利用ライセンス料金とはなんですか?
サーバー利用ライセンス料金は、『PCAクラウド on AWS』を月額でご利用いただく際に必要な料金です。 『PCAクラウド on AWS』の各ソフトを同時に利用するユーザー数により、料金が異なります。 価格については、以下の価格シュミレーションや価格表をご確認ください。 『PCA... 詳細表示
社内にサーバーを置いて自社で管理した方が安いのではないですか?
安全を犠牲にすればコストが安くなったように見えますが、事故が起きた時のダメージは大きくなります。セキュリティチェックの実行、改ざんやウイルス対策、ログの統合管理等々が不完全な状況であれば、『PCAクラウド』を利用した方が安全です。自社サーバーでこれらをしっかりと管理しようと思うと管理コストが高くなってしまいます。... 詳細表示
親会社がPCAソフトを使ってます。グループ会社もPCAソフトを利用したい場合、購入時の割引制度などありますか?
割引制度のご用意はありません。 詳細表示
『PCAクラウド on AWS』のソフト利用ライセンスの価格が知りたいです。
『PCAクラウド on AWS』のソフト利用ライセンス料金については、こちらをご覧ください。 ソフト利用ライセンス料金に記載しているのは、各ソフトをご利用いただく際に必要な月額料金です。 『PCAクラウド on AWS』のサーバー利用ライセンス数によって価格が変わります。 ご不明点な... 詳細表示
『PCAクラウド on AWS』のソフト利用ライセンス料金とはなんですか?
『PCAクラウド on AWS』を月額でご契約いただく際に、ソフトごとにかかる料金です。 価格については、以下の価格シュミレーションや価格表をご確認ください。 『PCAクラウド』on AWS 価格シュミレーション 『PCAクラウド』on AWS 価格表 ご不明点など... 詳細表示
PCAの製品を購入したいのですが、どこで販売されていますか?
弊社では、新規のお客様への直接販売は行っておりません。 お手数ですが、販売パートナー様へご相談ください。 販売パートナー様はこちら 詳細表示
18件中 1 - 10 件を表示