「PCAマイナンバー電子割符オプション」のトークンが4本欲しいのですが、どのようなセットを購入すればいいですか?
1法人で4本使用される場合は、以下のセットをご購入ください。(実質4本になります。)『PCAマイナンバー電子割符オプション』×1『PCAマイナンバー電子割符オプション(追加トークン)』×22法人管理しているため、別々のトークンで管理をする場合は、以下のセットをご購入ください。(実質4本になります。)『PCAマイナ... 詳細表示
以下の操作を行うことにより、変更することができます。 【手順】 ①「前準備」-「会社基本情報の登録」を起動します。 ②[パスワード変更]ボタンをクリックします。 ③現在のマイナンバー用パスワードと新しいパスワードを入力し、[設定]ボタンをクリックします。 【参考】 マイナンバー用パスワードには... 詳細表示
「扶養控除等(異動)申告書」に「個人番号」記載を省略する旨は記載できますか。
以下の方法により、「扶養控除等(異動)申告書」に「個人番号」記載を省略する旨を記載することができます。【手順】①「年末調整」-「扶養控除等(異動)申告書」を起動すると、[条件指示]画面が表示されます。② 出力の種類で[印刷等]を選択し、[印刷指示]ボタンをクリックします。③[個人番号を出力する]のチェックを外しま... 詳細表示
「マイナンバー管理ツール」を使用しない場合でも給与支払報告書(源泉徴収票)の印刷はできますか。
給与支払報告書(源泉徴収票)の印刷はできますが、個人番号を印字することはできませんので、手書きする必要があります。 詳細表示
個人番号が登録されていない社員や扶養親族等を一覧で出力できますか?
以下の手順で印刷またはPDFの出力することができます。 【手順】 ①「個人番号」-「個人番号入力」を起動し、マイナンバー用パスワードを入力します。 ②ツールバーの[印刷等]をクリックし、[出力対象]を[本人と家族]に、[出力項目]を[登録状況]に設定します。 ③[絞込条件]の[個人番号]で[未登録]に... 詳細表示
「PCAクラウド」で管理している個人番号データは、回線障害が発生した場合に利用できなくなるのでしょうか?
「マイナンバー管理ツール」のバックアップデータと緊急時用プログラム、給与本体のバックアップデータと緊急時用プログラムがあれば可能です。回線障害時にはバックアップができませんので、日常のバックアップを必ず取るようにしてください。 詳細表示
「PCAマイナンバー電子割符オプション」のトークンの仕組はどうなっているのですか?
セキュリティの関係上、公開しておりません。ご了承ください。 詳細表示
「PCAマイナンバー収集サービス」は、フィーチャー・フォン(所謂ガラケー)でも利用できますか?
フィーチャー・フォンは動作保証外になります。対応ブラウザは以下の通りです。≪PC≫Internet Explorer 9Internet Explorer 10Internet Explorer 11Windows版 Chrome 43≪スマートデバイス≫Chrome for Android 43iOS Safa... 詳細表示
「PCAマイナンバー収集サービス」・「マイナンバー収集ツール」・「マイナンバー管理ツール」のデモンストレーションを見たいのですが?
販売パートナー様やPCA営業までお問合せください。お問い合わせフォームからのご依頼も可能です。 なお、PCAホームページでもマイナンバー関連の各種動画を公開していますので、こちらからご参照ください。 詳細表示
個人番号を管理する人が給与担当者でない場合はどうすればいいですか?
「マイナンバー管理ツール」は『PCA給与』のメニュー画面から起動しますので『PCA給与』のログインIDが必要になります。ログインIDには処理権限を設定することができますので、『PCA給与』側のマイナンバー管理者IDは一般ユーザーに設定し、処理を制限する設定にしてください。【注意】給与ソフトと「マイナンバー管理ツー... 詳細表示
120件中 61 - 70 件を表示