『SQL版』を利用していますが、「マイナンバー管理ツール」のみクラウドで利用したいのですが?
「マイナンバー管理ツール」は、マイナンバー対応PCA製品のPSS会員様がご利用になれる限定ツールであり、単体では稼働しませんので、「マイナンバー管理ツール」のみのクラウド契約はできません。 詳細表示
「マイナンバー管理ツール」をセットアップした後のアクティベーションの画面で、セットアップタイプは「管理者セットアップ」と「クライアントセットアップ」のどち...
『システムA・B・じまん(jiman含む)』、『SQL版』のサーバー、『EasyNetwork版』のホスト、『PCAクラウド』の管理者の場合、「管理者セットアップ」を選択します。『SQL版』、『PCAクラウド』、『EasyNetwork版』のクライアントの場合、「クライアントセットアップ」を選択します。 詳細表示
「PCAマイナンバー電子割符オプション」は1セット2本ですが、トークンのパスワードは別々に設定できますか?
別のパスワードを設定できます。【注意】電子割符化したデータは、電子割符化したトークンがないと復元できません。破損・紛失に備え、必ず1本は控えとして保管してください。 詳細表示
「16歳未満の扶養親族」の個人番号は「マイナンバー管理ツール」で入力する必要がありますか?
「16歳未満の扶養親族」の個人番号についても、「マイナンバー管理ツール」で入力・登録してください。 「給与所得の源泉徴収票」では「16歳未満の扶養親族」の個人番号は不要ですが、「給与支払報告書」には「16歳未満の扶養親族」の個人番号が必要になります。 詳細表示
個人番号の閲覧履歴や使用履歴は「マイナンバー管理ツール」で管理できますか。
「マイナンバー管理ツール」での個人番号を閲覧した履歴や使用した履歴は、システムログ以外にも操作ログが残ります。「マイナンバー管理ツール」以外で行った操作ログも管理できるよう、ログ受入機能を搭載しています。 詳細表示
「PCAマイナンバー収集サービス」の「管理者アカウント」は、複数登録できますか?
「管理者アカウント」は、1契約につき1つになります。また、一度作成されたアカウント名を変更することはできません。 詳細表示
「PCAマイナンバー電子割符オプション」のパスワードを忘れてしまったのですが、再設定することはできますか。
以下の操作を行うことにより、再設定することができます。 【手順】 ①再設定したいトークンを挿入します。 ②「マイナンバー管理ツール」DVD-ROM、またはダウンロードしたプログラムの「Tools」-「PCAマイナンバー電子割符オプション」フォルダ内の「パスワードの初期化.exe」を起動します。 ③「認... 詳細表示
他社のサービスを利用して収集した個人番号を「マイナンバー管理ツール」に受け入れできますか。
「随時」-「汎用データの受入」を起動し、データの選択で[個人番号]を選択すると受け入れることができます。なお、個人番号を受け入れる社員や家族は、予め「マイナンバー管理ツール」に登録しておく必要があります。【参考】ファイルレイアウトはヘルプの「汎用データレイアウト」をご覧ください。汎用データには、社員コード、姓、名... 詳細表示
「PCAマイナンバー電子割符オプション」のトークンのパスワードを間違えてロックがかかってしまいました。どうすればいいですか?
トークン購入時に同梱されている「認証キーカード」記載の認証キーを使用してロックを解除することができます。 【手順】 ①USBポートにロックがかかったトークンを挿入します。 ②「マイナンバー管理ツール」DVD-ROM内の「Tools」-「PCAマイナンバー電子割符オプション」フォルダ内の「パスワードの初期... 詳細表示
一般ユーザーが特定の社員情報のみ閲覧できるように制限できますか?
閲覧を許可する社員をグループとして登録しておくことで、グループ単位で閲覧可否を設定できます。 以下の手順をご確認ください。 【手順】 ①「セキュリティ」-「個人グループの登録」を起動し、[新規]アイコンをクリックしてグループ登録画面を開きます。 ②[コード][グループ名]に任意のコード(3桁)とグルー... 詳細表示
120件中 51 - 60 件を表示