引っ越しソフトとは、パソコンの変更を行うときなどに古いパソコンから新しいパソコンへデータの一部を移行するツールですが、『PCAソフト』で使用している「Microsoft SQL Server」の移行ができないこともあり、動作確認を行っておりません。 引っ越しソフトご利用時は、「Microsoft SQL Ser... 詳細表示
『SQL版』を利用していますが、「マイナンバー管理ツール」のみクラウドで利用したいのですが?
「マイナンバー管理ツール」は、マイナンバー対応PCA製品のPSS会員様がご利用になれる限定ツールであり、単体では稼働しませんので、「マイナンバー管理ツール」のみのクラウド契約はできません。 詳細表示
『PCAクラウド』を利用しているのですが、「マイナンバー管理ツール」を使用するにあたり、個人番号収集のための本人確認書類を添付することによって一時的にデー...
本人確認書類は、【添付】→【登録】という流れで収集され、各段階での容量制限が異なります。①画像ファイルの場合は【登録】時に自動圧縮しますので、1画像=100KB程度となります。【添付】できるファイルは1従業員あたり6個まで、【添付】時のファイルサイズの合計は10MBまで、となります。それらのファイルが、【登録】... 詳細表示
他社のサービスを利用して収集した個人番号を「マイナンバー管理ツール」に受け入れできますか。
「随時」-「汎用データの受入」を起動し、データの選択で[個人番号]を選択すると受け入れることができます。なお、個人番号を受け入れる社員や家族は、予め「マイナンバー管理ツール」に登録しておく必要があります。【参考】ファイルレイアウトはヘルプの「汎用データレイアウト」をご覧ください。汎用データには、社員コード、姓、名... 詳細表示
個人番号を削除する予定日に削除し忘れてしまった場合、お知らせ機能はありますか。
「個人番号」-「個人番号入力」にて[削除予定日]を設定した場合は、「マイナンバー管理ツール」のメインメニュー上部に、「削除予定日を過ぎている人がいます。」と表示できます。同じ画面の[確認]ボタンをクリックすると「個人番号削除」が起動し、削除することができます。 詳細表示
「管理者アカウント名」、「管理パスワード」を連続して間違えたために、ロックアウトされてしまいました。
CAセンターまでご連絡ください。 詳細表示
「PCAマイナンバー収集サービス」画面に従業員の扶養親族を追加するにはどうすればいいですか?
「PCAマイナンバー収集サービス」画面で扶養親族の追加はできません。『PCA給与』及び、「マイナンバー管理ツール」から反映させる必要があります。①『PCA給与』を起動し、「社員」-「社員情報の登録」の[所得税・年末調整]タブにて扶養親族を追加します。②「社員」-「個人番号連動」を行います。③「マイナンバー管理ツー... 詳細表示
「PCAマイナンバー収集サービス」と「マイナンバー収集ツール」の違いはなんですか?
「マイナンバー収集ツール」マイナンバー対応ソフトのPSS会員様向けに無償提供するWindowsPCでのみ利用できるツールです。個人番号データを暗号化し、メール送信用ファイルとして出力します。出力された暗号化ファイルをメールソフトで個人番号関係事務実施者に送信します。「PCAマイナンバー収集サービス」有償提供のクラ... 詳細表示
「PCAマイナンバー収集サービス」において、収集されたデータはどのタイミングでサービス上から削除されますか?
管理者権限にて「PCAマイナンバー収集サービス」にログインし、メニュー「社員データの削除」を行った時点で削除となります。 また、本サービスのご利用を終了した場合は、その翌日から 1 ヶ月以内に弊社にて削除いたします。 詳細表示
「管理者アカウント名」、「管理パスワード」を忘れてしまいました。
CAセンターまでご連絡ください。 詳細表示
114件中 51 - 60 件を表示