一覧帳票で[異動・配属]などの最新履歴を出力することはできますか。
以下の操作を行うことにより、出力することができます。【手順】①「管理帳票」-「一覧帳票レイアウトの登録」を起動し、[レイアウト選択]から出力するレイアウトを選択します。②[基本設定]タブの[履歴がある項目は最新のみ出力する]にチェックを付けて[登録]します。③「管理帳票」-「一覧帳票」から、対象のレイアウトを選択... 詳細表示
以下の操作を行うことにより、登録することができます。【手順】①「社員」-「社員情報の登録」を起動し、[家族]タブを選択します。②[配偶者区分]を[〇]に設定し、氏名やフリガナ等を入力後[登録]ボタンをクリックします。 詳細表示
労働条件通知書の契約終了日の数日前に通知してほしいのですが可能でしょうか。
以下の操作を行うことにより、ソフト上に設定した通知を表示させることができます。【手順】①「通知」-「通知設定」を起動し、[新規]ボタンをクリックします。②[検索先選択]を[労働条件通知書データ]に設定します。③[通知タイトル]を入力し、[通知項目]は[契約終了日]を選択します。④[通知開始日]と[通知期間]を設定... 詳細表示
「前準備」-「会社基本情報の登録」を起動し、[基本情報]タブの[使用する暦]にて変更できます。 詳細表示
女性活躍推進法で義務化されている情報公表を行うために男女の平均勤続年数を出力できますか。
「管理帳票」-「構成帳票」にて、男女の平均勤続年数を出力することができます。 【手順】 ①「管理帳票」-「構成帳票」を起動します。 ②[条件指示]画面にて、[レイアウト]で[男女の平均勤続年数]を選択し、[画面出力]ボタンをクリックします。 詳細表示
アップデートをすると「管理帳票」内の処理メニューが変わったのですが?
リビジョン6.20より「管理帳票」内にカテゴリが追加され一部処理が移動しました。 変更箇所は下記のとおりです。 「社員台帳レイアウトの登録」・・・「社員台帳」内へ移動しました。 「社員年譜レイアウトの登録」・・・「社員年譜」内へ移動しました。 「一覧帳票レイアウトの登録」・・・「一覧帳票」内へ移動しま... 詳細表示
「社員情報の登録」画面で連動項目の表示色を変更することにより確認できます。【手順】①「社員」-「社員情報の登録」で社員を選択します。②[設定]-[給与連動項目の表示色を変更]の[自動連動]または[手動連動]にチェックを付けます。【参考】『PCA給与』と自動連動しているかどうかによって表示される色が異なります。自動... 詳細表示
一覧帳票で給与の金額を出力したときに支給控除項目名が[支給金額1][支給金額2]と表示されるのですが、登録した項目名に変更できますか。
項目名は給与体系ごとに登録するのですが、一覧帳票は異なる給与体系に所属する社員を一覧で出力することから、[支給金額1][支給金額2]と表示しています。項目名もあわせて確認したい場合、「管理帳票」-「社員履歴台帳」をご利用ください。なお、すべての給与体系で項目名が同じ場合は、「前準備」-「システム定義管理項目名の編... 詳細表示
『EasyNetwork版・SQL版・クラウド版』の場合、複数のユーザーで「社員情報の登録」の内容を同時に修正できますか。
複数のユーザーが分担して、異なる社員に対して同時に修正を行うことができます。 別のユーザーが修正中の社員については、参照のみ可能です。 詳細表示
「管理帳票」-「入職率・離職率推移表」にて確認することができます。 【参考】 「入職率・離職率推移表」では、社員数・入職者数・離職者数・入職超過数・入職超過率なども確認することができます。 【注意】 『人事じまん(jiman)』には、「入職率・離職率推移表」は搭載されていません。 詳細表示
189件中 1 - 10 件を表示