• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 人事管理シリーズ 』 内のFAQ

189件中 61 - 70 件を表示

7 / 19ページ
  • 労働条件通知書のレイアウトを変更できますか。

    「労働条件通知書」に初期で登録されている様式の変更や追加はできません。 ただし「文書出力」を利用することで、独自の「労働条件通知書」を作成することができます。 ※「文書出力」は、Microsoft WordまたはMicrosoft Excelのファイルに『PCA 人事管理』で登録したデータを出力できる機能... 詳細表示

    • No:1578
    • 公開日時:2022/06/01 10:11
    • 更新日時:2022/08/31 19:12
  • 同じ内容の労働条件通知書をまとめて複数社員に更新することはできますか?

    以下の操作を行うことにより、まとめて更新することができます。 【手順】 ①「社員」-「労働条件通知書」を起動し、労働条件通知書が入力済みの社員を選択します。 ②[入力方法の選択]から[編集]にチェックを付けます。 ③[履歴選択]から、複数社員に適用したい労働条件通知書を選択します。 ④[複写... 詳細表示

    • No:4887
    • 公開日時:2023/03/20 10:15
  • 部門の使用期間はどこで追加できますか。

    以下の方法により、部門の使用期間を追加することができます。 また、本処理を行う前にデータのバックアップをお取りください。 【手順】 ①「前準備」-「会社基本情報の登録」を起動します。 ②[部門管理]タブの[使用期間を追加]で使用期間を設定し、登録します。 ... 詳細表示

    • No:5239
    • 公開日時:2023/06/09 10:29
  • データ領域のバックアップ保存件数を増やすことはできますか?

    以下の手順で保存件数を変更することができます。 【手順】 ①「ファイル」-「データ領域のバックアップ」を起動します。 ②[設定]-[バックアップ設定]を開き、[最大表示件数]を変更して[設定]ボタンをクリックします。 【参考】 最大表示件数は999まで設定することができます(最大... 詳細表示

    • No:5358
    • 公開日時:2023/07/11 10:08
  • 現在使用していない部門を削除するにはどうしたらいいですか。

    使用期間を追加することで、追加した使用期間の部門一覧から該当の部門を削除できます。また、古い使用期間ではその部門の廃止日が自動で入力されます。※操作後、元の状態に戻せませんので必ずバックアップをお取りください。【手順】①「前準備」-「会社基本情報の登録」を起動します。②[部門管理]タブにて[使用期間を追加]をクリ... 詳細表示

    • No:1576
    • 公開日時:2022/06/01 09:55
  • 人事と給与を自動連動しているのですが、連動対象外となっている社員がいるため、自動連動対象の社員にしたい。

    自動連動対象の社員にするには、「随時」-「給与連動」-「給与連動設定」-[自動連動対象社員の設定]タブにて自動連動対象にしたい社員を選択して[反映]ボタンをクリックします。 詳細表示

    • No:5474
    • 公開日時:2023/08/03 18:59
  • PCAソフトのヘルプはどこから開けますか?

    『PCAソフト』の「ヘルプ」は「ヘルプ」アイコンから起動できます。 (画面例:『PCA 会計シリーズ』) 詳細表示

    • No:7461
    • 公開日時:2024/06/07 13:37
    • 更新日時:2024/06/17 19:02
  • 自動バックアップで、「メール送信環境の登録」はどのように設定しますか

    「メール送信環境の登録」は、バックアップ後に結果を通知するメールを送信する場合に、メールの送信元の名前や送信環境の設定を行うメニューです。 「共通実行環境の登録」の[メール通知]で、登録した送信環境を選択することで送信ができるようになります。 メール通知が必要ない場合は、設定は不要です。 各設定は以下のよう... 詳細表示

    • No:8154
    • 公開日時:2024/10/18 19:30
    • 更新日時:2024/10/18 19:32
  • 発令日が未来日の異動・配属情報を登録できますか。

    基準日の設定を変更することで、未来日も含めた異動・配属情報の登録ができます。【手順】①「社員」-「社員情報の登録」を起動します。②[設定]-[基準日]をクリックし、[基準日の設定]画面の[基準日を指定する]のチェックを外して設定します。③社員一覧画面から社員を選択し、[異動・配属]タブにて異動・配属情報を入力し登... 詳細表示

    • No:1575
    • 公開日時:2022/06/01 09:55
  • PCAソフトをバージョンアップした場合、データはそのまま使えますか。

    お客様にてコンバート作業をしていただくことにより、 旧ソフトからのデータをバージョンアップしたソフトに移行できます。 製品交換まで至らないリビジョンアップについては、 コンバートは不要です。(必要に応じてソフト側で自動でコンバートします。) 【注意】 既にサポートが終了している製品からのコン... 詳細表示

    • No:2105
    • 公開日時:2022/06/02 19:50
    • 更新日時:2022/07/21 20:00

189件中 61 - 70 件を表示